今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

2月14日(金) 校外学習(低学年)中馬のおひなさん

今日は、校外学習で足助交流館へ行きました。
初めに、交流館巴工房でもち花づくりをしました。子どもたちは、餅の色や配置を工夫して、真剣にもち花を作っていました。どの子も枝に餅をつけるのが楽しく、上手に作ることができました。
次に、おひなさんめぐりをしました。土雛の色のきれいさに驚いたり、昔のおひなさんを見たりすることができ、うれしそうでした。
最後に買い物体験をしました。どの子も満足そうに帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 危険樹木伐採後の様子

校舎東側の斜面に聳えていた木々の中で電線にかかっていた樹木が昨日伐採されました。
斜面は少しさっぱりしましたが、少し寂しくも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) スキー学習8

午後の部、滑り終えた後は閉校式でした。
レストランで行い、インストラクターの先生方にお礼のあいさつをしました。
最後に全体写真を撮りました。
はい、チーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) スキー学習7

午後の部。
中級コースは体重移動の練習をしました。
最終的には、みんなきれいなシュプールを描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) スキー学習6

午後の部。
初級コースはベルトコンベアを使って練習しました。
ベルトコンベアに乗るのも一苦労でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) スキー学習5

給食は、レストラン将軍でカレーライスを食べました。
おなかがすいていたためか、ほとんどの子たちがお代わりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金) スキー学習4

午前の部
中級コースは初めからリフトに乗ってすべりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金) スキー学習3

午前の部。
初級コースは雪慣れのため、雪遊びから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) スキー学習2

平谷高原スキー場に到着しました。
開校式は、雪が降っていたのでレストランで行いました。
画像1 画像1

2月7日(金) スキー学習1

今日はスキー学習です。
全校20名、平谷高原スキー場に向けて元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木) 雪遊び

今朝、足助の町中までは雪の気配が全くありませんでしが、トンネルを越えたあたりからだんだん白くなり、明川交差点から学校までは道路上も真っ白になっていました。
運動場は昨日までに降った雪に上にさらに積もり、10センチほどの積雪となりました。
今日も子どもたちは雪の上を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 委員会活動

6時間目、委員会活動がありました。
健康委員会は掲示物づくりを図書委員会は読書集会に向けての練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 図書館用パソコンの更新

画像1 画像1
図書室の貸出用パソコンが更新されました。
みんなで今まで以上に活用していきたいですね。

2月5日(水) 雪景色

昨日に引き続き雪が降りました。
10時半現在7センチほどの積雪です。気温は氷点下4度です。
のびのびタイムは外で元気よく遊ぶ子と校舎内で静かに過ごす子とそれぞれでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 寒波襲来

今年2度目の積雪です。
朝から昼にかけて降った雪は運動場にうっすら積もりました。
雪の中を駆け回る子どもたちは笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 学校運営協議会2

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

お知らせ