2025年の巳年は、蛇が脱皮して成長することから、新たな自分に生まれ変わったり、成長したりする年だそうです。楽しみです。

3年生 豆腐作りに挑戦!6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしかったかな?

3年生 豆腐作りに挑戦!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがり!
あとは食べましょう!

3年生 豆腐作りに挑戦!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは、最終工程です。
固まってきた豆腐を、型に入れ、水分を抜きます。
すると、立派な豆腐ができているはずですよ。

3年生 豆腐作りに挑戦!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、豆乳に苦汁を入れて豆腐にする工程です。
温度と混ぜ方が大事です。

3年生 豆腐作りに挑戦!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いまは、豆乳を絞っています。袋の中に残ったものがおからです。

3年生 豆腐作りに挑戦!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日、11日に信濃豆腐の方を講師に呼んで、豆腐作りにチャレンジしました。
この日、ちょうど作っていたクラスにおじゃましました。
豆乳ができたところくらいの工程でした。
その様子を紹介します。

ぴかっとわたるくん運用開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(火)天王町2丁目地内の横断歩道に、押しボタン式横断者明示標識「ぴかっとわたるくん」が設置されました。朝、地域の方やバイパス事業の方、警察署の方など多くの方々に見守られながら子供たちはボタンを押して横断しました。
信号機ではないため、歩行者や自転車は必ず安全確認をして渡っていただくことと、車を運転される方は、LED灯が点滅したら停止してください。

4年 優しい一声!バスが来ましたよ!

 今日は教頭先生が4組で読み聞かせをしてくださいました。読んでいただいたのは「バスが来ましたよ」というお話です。目の見えない男性がバスに乗ろうとしていると、「バスが来ましたよ」と声が聞こえます。どんなお話だったか、ぜひご家庭で話題にしてみてください。教頭先生、ダンボの会のみなさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ダンボの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンボの会がありました。「ゆきのけっしょう」「ぐりとぐらの1年間」など季節を感じられる作品を聞きました。読み聞かせを聞き今日も1日清々しく過ごせそうです。

なかよし学級では

画像1 画像1
画像2 画像2
アプリや文字カードなどを活用して、それぞれの勉強をがんばっていました。

なかよし学級では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも、一生懸命集中していました。
この時間は、国語の学習をしているクラスが多かったね。

3年生では2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日教えていただいたポイントを忘れないように、練習を頑張りましょう。
本番がたのしみです。

3年生では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、書写の先生に特別に書き初めの書き方を教えてもらえる日でした。
今年は、初めての毛筆での書き初めです。
伸びしろはいっぱいです。


2年生の教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは、図工の時間に、一生懸命作品を作っていました。
窓を開けて……何が見えるかな?
想像を膨らませて、思い思いのものをのぞかせていました。
子どもの作品には、ゆめがあります。

6年 音楽 音楽会

 各クラスで音楽会に取り組んでいます。合唱では、「星の世界」を歌い、はじめての3部合唱に挑戦しました。合奏では、鍵盤やリコーダーを使って、「雨の歌」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 受け継ごう!伝統芸能!8

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 受け継ごう!伝統芸能!7

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 受け継ごう!伝統芸能!6

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 受け継ごう!伝統芸能!5

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 受け継ごう!伝統芸能!4

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 わくわくタイム
2/17 クラブ
2/18 ダンボの会
2/19 授業参観

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応