前山小学校のホームページにようこそ

4年生の様子

 寒い日が続いていますが、4年生の外での体育はミニサッカーを行っています。体育の授業では、敵がいる中でもパスを上手に繋いでシュートするために、タブレットで作戦ボードを使いながら作戦会議をしています。そして、その作戦が実行できるように練習をして試合に挑みます。以前は、ボールに群がっている様子が多々見られていましたが、コートを広く使えるようになったことでパスが通るようになってきました。寒い中でもたくさん走り回ってシュートを決めてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 学校自己評価の結果について

 教員が本校の教育活動について自己評価した結果と、保護者の皆様に実施していただいた保護者アンケートの結果をホームページに掲載しました。今回の結果をもとに、今後も子どもたちのために力を尽くしていきたいと思います。今後ともご理解、ご協力のほどお願いいたします。掲載内容につきましてはこちらからご覧ください。

令和6年度 前山小学校自己評価の結果
保護者アンケート・学校自己評価集計データ
保護者アンケート記述より

「体力向上1校1実践」パンフレットの掲載について

学校ホームページの【学校の特色ある活動】に「体力向上1校1実践」パンフレットを掲載しましたので、ご覧下さい。

https://www2.toyota.ed.jp/weblog/system/files/s...

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「電磁石の性質」の学習では、鉄芯に導線を巻き付ける準備を行いました。100回巻きのコイルを作ることに苦戦しましたが、楽しそうに学習の準備を行っていました。電流を流したらどうなるのか今からワクワクしている子どももいました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のなわとび大会がおこなわれました。家族の応援を力に変え、新記録を更新する子がたくさんいました。親子ペア跳びでは、苦戦している様子も見られましたが、親子で息を揃えて、時に笑い合って、終始和やかな雰囲気だったのが印象的でした。学校では見せない子どもたちの一面を見ることができ、嬉しく思います。寒い中ご協力頂き、本当にありがとうございました。

おゆずり会

 学校公開日に合わせ、地域支援室でおゆずり会を開催しています。今回はご寄付いただいた学用品や体操服などの他、お譲りいただいた布や手芸用品を使い、前サポさんがテーブルクロスや箸セット入れ、コップ入れ、水筒ホルダーなどさまざまな布製品を作ってくださたので、一緒にお譲りしています。ぜひお立ち寄りください。また、これまでたくさんのリユース品をお譲りいただいたおかげで、入学説明会のおゆずり会も大盛況で、多くの方に喜んでいただけました。今後も、アイズアウトしてしまった体操服や水着、その他学用品などでお譲りいただけるものがありましたら、地域支援室前の段ボールに入れていただけるとありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪に備えて

 6日(木)にかけて、今季一番の非常に強い寒気が流れ込み、東海地方でも雪の予報となっています。登校時に降雪はなくても、路面が凍結している恐れがあります。十分気をつけて登校してください。児童の下校後、特に凍結が心配な歩道橋に融雪剤を撒きました。保護者の皆様で学校公開日にお越しくださる方も、お気をつけてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2月号

ひまわり2月号を掲載しました。
こちらからご覧ください。

ひまわり2月号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 委員会(14)最終
2/14 つどい(10)

校長からのたより

夏休みの課題とお知らせ

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校協働本部

運動会