ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

1/31 1年生図工

1年生図工では、「スルスルビューン」の学習に入りました。箱を組み立てて、つくりたい作品のイメージを考えました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 えがおトーク3

 2つの選択肢から1つを選んで、自分の選んだものを伝えていきます。自分のことをはっきり伝えることはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 えがおタイム2

 相手の話を頷きながら聴くなどのめあては達成できたかな? どn学級も楽しそうに会話が弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 えがおタイム1

 氷点下の寒い朝となりましたが、元気よく登校してきました。時間を見て朝の支度をしていました。毎週金曜日はえがおタイムです。「どっちをえらぶ」がどn学級も時間通りに始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 ちょボラの皆さんの輝き

 今月もちょこっとボランティアのみなさんが季節の窓飾りを作ってくれました。節分を取り上げた、日本らしいデザインです。色の配置も素晴らしく、いつでも来たくなるような明るい雰囲気に、子どもたちも喜んでくれるでしょう。先生方にもいつも好評です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年書写

 4年書写では、久しぶりの毛筆をやりました。「白馬」という文字を練習しました。漢字どうしの文字の大きさや字のバランス等に気をつけて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 6年生音楽4

2曲目は「木星」です。音と気持ちを合わせて合奏しました。いい演奏をしようという真剣な表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 6年生音楽3

音楽の授業で練習してきた曲を保護者の方に披露しました。1曲目は、「雨のうた」という曲をリコーダーで演奏しました。リコーダーのきれいな音色が音楽室に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校保健委員会2

学校保健委員会を行いました。1組と同じように、「心いきいき 元気ハツラツ」というテーマで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 7,8組発表会

7,8組では、「できるようになったこと発表会」を行いました。「オーラリー」の演奏や、「修学旅行発表」「音読発表」を行いました。練習した成果を、とても上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 2年生 生活科2

2年生 生活科「自分の成長発表会」できるようになったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 6年外国語

 6年外国語では、ユニット7の思い出を振り返りながら聞き合おうというところを学習していました。質問をする際の文型をいくつか復習をした後、スモールトークに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2年生 生活科1

2年生、生活科で自分たちの成長を発表しました。2年生になってできるようになった「九九の計算」「大縄跳び」「鍵盤ハーモニカ」「書写で書き初め」などを発表しました。クラスみんなで、歌や、群読もとても上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 6年音楽2

 「木星」の合奏の様子です。リコーダー、木琴や鉄琴、バスドラムなどの打楽器、オルガンなどさまざまなパートでの合奏です。すごく上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 6年音楽1

 6年音楽では、曲紹介の後、リコーダー合奏「雨のうた」と「木星」の合奏、2曲を披露しました。この日に向けて何度も練習を重ねてきました。一生懸命演奏する姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年生 生活科2

1年生 生活科「できるようになったこと発表会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校保健委員会1

 スクールカウンセラーの先生を講師として、「心いきいき 元気ハツラツ」というテーマで学習を進めました。自分の身体や心を見つめ、心身ともに健康に過ごせるようにすることをねらいとしています。自分のやっているストレスの対処法について考え、ワークシートに記入をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年生 生活科1

今日の授業参観で1年生は、「できるようになったこと発表会」を行いました。「漢字を書くことができるようになった」「鍵盤ハーモニカで演奏することができるようになった」「計算ができるようになった」など、一人一人発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 5年総合2

 5年総合では、「1年間の活動を報告しよう」というめあてで学習を進めていました。3回にわたるオイスカとの交流会などの活動したことを班で協力しながら発表していました。発表を聴く姿勢も大変良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年生総合的な学習2

岩本川の発表の後には、みんなで元気よく歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他