10/12 最終日も明るく教室を回っていると、学校生活を楽しんでいる生徒たちの姿を多く見かけます。特にこの日は前期の最終日とあって、いつも以上にテンションが高かったように思います。 10/12 3-2 前期最終の授業 2金曜日の3年2組の英語の授業の様子です。 10/12 3-2 前期最終の授業 1金曜日の3年2組の英語の授業の様子です。 10/12 2-3 中部地方を学ぶ金曜日の2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 中部地方の自然環境について学んでいました。 10/12 1-4 単元のまとめ 3金曜日1年4組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/12 1-4 単元のまとめ 2金曜日1年4組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/12 1-4 単元のまとめ 1金曜日1年4組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/12 2-2 エネルギー変換のしくみ 3金曜日の2年2組の技術科の授業の様子です。 ダイナモラジオの製作で、電子回路にテスターを当てたりしながら、エネルギー変換のしくみにも取り組んでいました。 10/12 2-2 エネルギー変換のしくみ 2金曜日の2年2組の技術科の授業の様子です。 ダイナモラジオの製作で、電子回路にテスターを当てたりしながら、エネルギー変換のしくみにも取り組んでいました。 10/12 2-2 エネルギー変換のしくみ 1金曜日の2年2組の技術科の授業の様子です。 ダイナモラジオの製作で、電子回路にテスターを当てたりしながら、エネルギー変換のしくみにも取り組んでいました。 10/12 1-3 経済成長の要因 2金曜日の1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東アジアの経済成長と他国とのつながりについて考えよう」をテーマに学習が進められていました。 10/12 1-3 経済成長の要因 1金曜日の1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東アジアの経済成長と他国とのつながりについて考えよう」をテーマに学習が進められていました。 10/12 金曜日の給食金曜日の献立は ――――― 野菜あんかけめん(豊田めん)、和風サラダ、ししゃもフライ、牛乳 でした。 *エネルギー:793kcal たんぱく質:32.3g 10/12 2-4 お礼の手紙 2金曜日の2年4組の英語の授業の様子です。 ホームステイを経験したと想定して、お礼の手紙の書き方をお互いの意見を参考にしながら考えていました。 10/12 2-4 お礼の手紙 1金曜日の2年4組の英語の授業の様子です。 ホームステイを経験したと想定して、お礼の手紙の書き方をお互いの意見を参考にしながら考えていました。 10/12 1,2学級 僕の手・私の手 3金曜日の1,2学級の美術の授業の様子です。 自身の手をデッサンし、お互いの作品を鑑賞して感想を述べ合っていました。 10/12 1,2学級 僕の手・私の手 2金曜日の1,2学級の美術の授業の様子です。 自身の手をデッサンし、お互いの作品を鑑賞して感想を述べ合っていました。 10/12 1,2学級 僕の手・私の手 1金曜日の1,2学級の美術の授業の様子です。 自身の手をデッサンし、お互いの作品を鑑賞して感想を述べ合っていました。 10/12 3-5 行政の役割 2金曜日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「行政の役割と行政改革」について学習が進められていました。 10/12 3-5 行政の役割 1金曜日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「行政の役割と行政改革」について学習が進められていました。 |
|