いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/31 1-4 学診を終えて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の数学の授業の様子です。
昨日実施された学習診断テストの自身の解答を見直し、解き方に問題がなかったか、正確でさらに早く解ける方法はないかなど、仲間同士で確認し合っていました。
 

1/31 1-4 学診を終えて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
昨日実施された学習診断テストの自身の解答を見直し、解き方に問題がなかったか、正確でさらに早く解ける方法はないかなど、仲間同士で確認し合っていました。
 

1/31 今日の高岡中

画像1 画像1
 
令和7年がスタートし、早くも1か月が過ぎようとしています。年始に立てた今年の計画は、順調に進んでいるでしょうか。また、目標に向かって努力しているでしょうか。
このように反省することも大切ですが、前を向いて歩みを進めることも大切です。明日の成長した自分に出会うため、今日を精一杯生きたいものです。


今日は、4月に入学予定の小学6年生が『入学説明会』のために来校します。期待をいっぱいもって入学の準備を進めてほしいと思います。そして、この会の中で1年生が歓迎の合唱を披露します。1年前まで一緒の通学団だった先輩の成長した姿も感じてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり
 ・入学説明会 *学区小学6年生来校
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 16:30(部活動あり)
 
画像2 画像2

1/30 3-23 思いっきり活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 3-23 思いっきり活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 3-23 思いっきり活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 3-23 思いっきり活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 3-23 思いっきり活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 3-23 思いっきり活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2・3組の体育の授業の様子です。
卓球とバドミントンのゲームで、思いっきり活動していました。男女分け隔てなく楽しい雰囲気で活動している様子に感心しました。
 

1/30 2-5 学習の成果を発揮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室が終わって一週間。
気持ちを切り替え、授業で繰り返し対策プリントに取り組んできたこと、家庭でしっかり勉強してきたことを出し切ってほしいと思います。

写真は、2年5組の様子です。
 

1/30 1,2学級 楽しく学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
クイズ形式で慣用句について学んでいました。
 

1/30 1,2学級 楽しく学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
クイズ形式で慣用句について学んでいました。
 

1/30 3-1 学習の総まとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の英語の授業の様子です。
中学校での学習の総復習と受験の対策のため、まとめのプリントに取り組んでいました。
 

1/30 3-1 学習の総まとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
中学校での学習の総復習と受験の対策のため、まとめのプリントに取り組んでいました。
 

1/30 3-1 学習の総まとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
中学校での学習の総復習と受験の対策のため、まとめのプリントに取り組んでいました。
 
 

1/30 2-4 学習の成果を発揮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室が終わって一週間。
気持ちを切り替え、授業で繰り返し対策プリントに取り組んできたこと、家庭でしっかり勉強してきたことを出し切ってほしいと思います。

写真は、2年4組の様子です。
 

1/30 1-4 初めての学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
中学校に入学して初めての学習診断テスト。
一年間のまとめのテストとして、授業で繰り返し対策プリントに取り組んできたこと、家庭でもしっかり勉強してきたことを出し切ってほしいと思います。

写真は、1年4組の様子です。
 

1/30 今日の給食

画像1 画像1
 
今日は、「全国学校給食週間」最終日、「節分献立」の日です。


今日の献立は ―――――

粕汁、ほうれんそうのおひたし、いわしの梅煮、節分豆、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:810kcal  たんぱく質:34.3g


■「全国学校給食週間」について
日本の学校給食は、明治22年の山形県の小学校で始まったと言われています。戦争によって一時中止されていましたが、戦後、外国からの援助により、学校給食は再開されました。このことを記念して、「全国学校給食週間」が定められました。
 

1/30 3-4 受験に向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
受験に向け、対策プリントに取り組んでいました。
 

1/30 3-4 受験に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
受験に向け、対策プリントに取り組んでいました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 第4回定期テスト(1,2年・2日目)
2/14 第4回定期テスト(1,2年・最終日)
確認テスト(3年)
2/17 委員会活動(今年度最終)

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針