R7年間行事計画1年生 授業風景
2月5日(水)、1年生の理科の授業の様子です。マグマのねばりけによって火山の形や溶岩の色が異なることをマヨネーズと焼きそばソースをマグマに見立てて実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 CHALLENGE学年 級長会
2月3日(月)、各学級の級長たちが集まり、学年の現状やこれからの取組について話し合っています。
時間への意識や、一人一人が考えて行動できるようにするにはどうしたらよいか考えました。 学年をよりよい集団にしようと頑張る中で、級長たちも成長しています。 ![]() ![]() 心あたたまるひととき(読み聞かせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生読み聞かせ![]() ![]() 各クラス真剣にお話を聞く姿が見られました。 地域玄関に下足箱を設置していただきました
1月30日(木)東階段下の1階通用口に、前林木楽会の方々に下足箱を設置していただきました。将来的には、休日の地域部活動は、こちらの通用口を利用することになります。多くの方が一度に利用できるようにと、木楽会の方には、大きな下足箱を制作していただきました。大切に使わせていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|