大蔵小学校のホームページにようこそ。子どもたちの元気な様子や学校の姿を随時お伝えしていきます。

2月12日 3・4年

 5時間目は特活です。卒業を祝う会の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 5・6年

 3時間目は書写の時間です。毛筆に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 1・2年

 2時間目は図工の時間です。『すきまちゃんのすきなすきま』
一人一人がすきまちゃんを作り、学校の1階のいろいろなすきまにすきまちゃんを置いてタブレットで撮影し、みんなで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 クラブ活動(最終回)

 バスケットボールクラブの様子です。講師の方と一緒に、楽しく活動することができました。講師さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 クラブ活動(最終回)

 後期クラブ活動の最終回です。百人一首もバスケットボールも、講師の先生と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。講師のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 5・6年 その2

 今日のメニューは写真の通りです。おいしくできあがるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 5・6年 その1

 3・4時間目は調理実習です。今日は『米食う会!!』を開催します。米作りでお世話になった方々をお招きし、手作りの料理でもてなします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 3・4年

 3時間目は外国語活動の時間です。今日は『エリカ先生Special』。楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 1・2年

 3時間目は生活科の授業です。「かぞく だいすき」というテーマで学習しています。自分の生活を思い起こし「どんなときに家族の笑顔が見られるか」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 さわやかタイム

 今朝のさわやかタイムは「全校朝会」です。校長先生と朝のあいさつを交わしました。その後、先日行われた『書き初め大会』の表彰伝達を行いました。先生の話は鈴木はるみ先生の番です。『大切なもの』というテーマのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 PTA部会

 『生活・総合発表会』の後、PTA部会を開催しました。来年度の組織について確認しました。
画像1 画像1

2月7日 1・2年

 5時間目は『生活・総合発表会』でした。生活科で取り組んだことを「春・夏・秋・冬」の季節ごとに発表しました。どの子も堂々と発表することができました。フリータイムには、子どもたちが作ったおもちゃを、みなさんに楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 3・4年

 5時間目は『生活・総合発表会』でした。今年度の活動内容や学んだことについて、一人一人がしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5・6年

 5時間目は『生活・総合発表会』でした。総合的な学習の時間に学んだことを、一人一人がしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5・6年

 4時間目は道徳の時間です。岩手県大槌町に実在する「風の電話」をもとにしたお話『かぜのでんわ』を通して≪生きる≫ということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1・2年

 2時間目は体育の時間です。集会室で長縄跳びを行いました。はじめは怖がっていた子も、勇気をだして「エイッ!」と踏み出し、跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3・4年

 1時間目は体育の授業です。体力向上補助指導員の橋本先生と一緒にバドミントンを行いました。外には雪が積もる寒い日ですが、集会室で体がぽかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 5・6年

 6時間目は図工です。『版で広がる私の思い』
刷り上がりをイメージしながら、彫刻刀で掘り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 3・4年

 5時間目は総合的な学習の時間です。7日の『生活・総合発表会』に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 3・4・5・6年

 4時間目は音楽の授業です。卒業式で歌う『地球星歌~笑顔のために~』の練習を2学級合同で行いました。いつもの倍の人数で歌う歌声に、みんなノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 入学説明会 14:40~
新入学児童体験入学
2/13 読み聞かせ
2/14 月曜授業
委員会
2/17 チャレンジテスト
5時間授業
15:00下校

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応