6年 縦割り活動準備5
1年生につけてもらう名札を作りました。1年生に喜んでもらうために、どんなイラストを描いたらよいかを考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り活動準備4
1年生につけてもらう名札を作りました。1年生に喜んでもらうために、どんなイラストを描いたらよいかを考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り活動準備3
1年生につけてもらう名札を作りました。1年生に喜んでもらうために、どんなイラストを描いたらよいかを考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り活動準備2
1年生につけてもらう名札を作りました。1年生に喜んでもらうために、どんなイラストを描いたらよいかを考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り活動準備1
1年生につけてもらう名札を作りました。1年生に喜んでもらうために、どんなイラストを描いたらよいかを考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語 メリンダ先生と初授業
メリンダ先生と初めて授業をしました。
動物を英語でいえるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 自然のかくし絵
自然のかくし絵は「説明文」です。
「説明文」を段落番号をつけ、「序論、本論、結論」に分けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生とそうじ5
1年生の掃除が始まり、掃除の仕方を優しく教えてあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生とそうじ4
1年生の掃除が始まり、掃除の仕方を優しく教えてあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生とそうじ3
1年生の掃除が始まり、掃除の仕方を優しく教えてあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生とそうじ2
1年生の掃除が始まり、掃除の仕方を優しく教えてあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 1年生とそうじ1
1年生の掃除が始まり、掃除の仕方を優しく教えてあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 三字以上の熟語の構成
グループで協力して3文字の熟語を探し出し、その構成について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 教育説明会準備
最高学年として、教育説明会の準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 外国語活動
初めての外国語活動に取り組みました。好きな色、好きな動物、好きなスポーツなどを英語を使って話すことができました。
![]() ![]() 3年国語 漢字練習
新出漢字を練習しました。
みんな真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 視力検査
視力検査を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
歌詞の意味を考えながら、心をこめて歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 授業参観頑張ったよ!(その4)
8組に続き、7・9組も
夏野菜の苗を植えました。 お家の方が見守る中、 みんなで力を合わせて、 上手に苗を植えることができました。 栽培活動はここからがスタートです。 たくさん夏野菜を収穫できるよう、 交代で水やりをしたり草抜きをしたりしていきます。 たくさん収穫して、たくさんのお客さんにお買い物に来てもらえるように しっかりお世話をして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 授業参観頑張ったよ!(その3)
8組の1時間目は生活単元の学習です。
学校の畑に夏野菜を植えて自分たちでお世話をし、 収穫できたら販売活動を行います。 今日は、自分たちでどんな夏野菜を植えるのか、 実際の苗を見て、その特徴の違いについて学びました。 野菜によって葉の形や色、手触りの違うことを確かめた後、 早速畑に行き、自分の手で苗を植えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|