6年 国語 イースター島にはなぜ森林がないのか
筆者の論の進め方を調べるために、各段落の要約をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り活動準備
第一回の縦割り遊びに向けて、一年生が喜んでくれる名札作りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
桜やチューリップの花は見えなくなってしまいました。
いつもは見過ごしてしまう自然の変化を注意深く観察しました。 ![]() ![]() 5年 社会
国旗の意味について調べたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 単元テスト
3年生の理科で、はじめて単元テストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
リコーダーで新しい曲に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合 ハッピータウンプロジェクト
学校の「ふくし」を探して、スライドにまとめました。
次は、足りないところを探してみます。 すれ違う場所がせまいところも、「ふくし」という目線で考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会その2
国旗について調べたことをグループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合 ハッピータウンプロジェクト
学校の「ふくし」を探して、スライドにまとめました。
次は、足りないところを探してみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会その1
国旗について調べたことをグループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 しぜんのかんさつ
タブレットで作ったスライド「スリーヒントクイズ」で、春の生物について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 しぜんのかんさつ
タブレットで作ったスライド「スリーヒントクイズ」で、春の生物について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 すみ絵2
墨と水とのバランスを考えながら、様々な表現技法を試しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 すみ絵1
墨と水とのバランスを考えながら、様々な表現技法を試しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 unit1
自分の好きなことや宝物についてのリスニング問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 ほんとうのことだけど2
自由だからこそ周りや自分の軽い考えに縛られず、自分でよく考えることが大切だと気づきました。毎時間の授業で、自分の考えと友達の考えを比べるために対話の時間を取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 漢字練習2
一生懸命漢字練習をする姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 ほんとうのことだけど1
自由だからこそ周りや自分の軽い考えに縛られず、自分でよく考えることが大切だと気づきました。毎時間の授業で、自分の考えと友達の考えを比べるために対話の時間を取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 漢字練習
漢字練習を頑張っています。
姿勢をただしくして、書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 しぜんのかんさつ
知らない名前の生物について、タブレットを活用しながらスライドにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|