6年 家庭科 野菜炒めを作ろう1
栄養バランスについて考える中で、食品の栄養素について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 カスミと携帯電話
情報モラルについて考え、自分のICT機器の使い方について振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
体力テストの50m走に向けて、真っ直ぐ走る練習をしました。
最後まで全力で走ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年 家庭科
調理実習に向けて、調理することの大切さなどについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年集会
次回の授業から、習熟度別学習が始まります。その説明を聞きました。
また、それぞれの先生から、ここまでの学習の様子や生活態度についてお話をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 委員会活動頑張ってます!ー5・6年生ー
図書委員として当番活動に取り組んでいる5年生。
たくさんの子の来館に四苦八苦しながら 貸し出し、返却の手続きに取り組みました。 大変だけれど、たくさんの子が図書館を利用してくれることに とてもやりがいを感じているそうです。 初心を忘れず、学校生活を豊かにするための活動を充実したものにして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習を行いました。紙を破ってできたいろいろな形から想像を広げて作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
はさみを使って、いろいろな形を作り、それをつなげて素敵な飾りが完成しました。
うずまきやちょうちんなど様々な形があって面白いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 たねまき
ひまわりとホウセンカの種を観察しました。
ホウセンカの種の小ささに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 たねまき
ひまわりとホウセンカの種を観察しました。
ホウセンカの種の小ささに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 こん虫の育ち方
ほかの子と意見交流して、自分の考えを考え直します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 わたしの説明文を書こう
よりよい文章にするために、下書きを読み合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 わたしの説明文を書こう
よりよい文章にするために、下書きを読み合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 わたしの説明文を書こう
よりよい文章にするために、下書きを読み合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 大きくなあれ!
授業参観の日に植えた夏野菜がすくすく成長してきました。
8組では、生活単元の時間に ミニトマトの支柱を立てたり、 苗の周りの草抜きをしたりする活動に取り組みました。 晴れた日には7・8・9組の全員が交代で水やりもしています。 みんなで心を込めてお世話をし、 7月ごろに美味しい夏野菜をたくさん収穫できるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 高学年の一員としてー5年生ー
5年生になった子ども達は
高学年として様々な活動を自分たちで運営していく力を養っていきます。 特別支援学級の子ども達も5年生の一員として頑張って取り組んでいます。 野外学習説明会では、 使用した椅子の片付けを頑張って取り組みました。 これから野外学習に向けて 交流学級や班の活動についての話し合いとその準備が進められます。 高学年に相応しい行動をしたり、 自分にできることを進んで取り組もうとしたりする力を 身につける良い機会にして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活 百人一首![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育 片チーム側攻撃式ドッジボール![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 英語の学習頑張っていますー5年英語ー
5年の英語の学習では
自己紹介の練習をしています。 ワークシートに伝えたいことを英語で書いて 自己紹介をするのに必要なセンテンスを友達と練習。 最後にALTに聞いてもらいました。 上手く伝わるかどきどきしながら自己紹介をしていましたが ALTに'very good!'と 褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。 自信を持てて、さらに英語が好きになったようです。 ![]() ![]() |
|