11/8 図書委員会から
お昼の放送の図書委員会から連絡では、来週から始まる「秋のブックスタンプラリー」の説明がありました。メディアセンターの利用が増えるように図書委員が考え、準備をしてきました。
他にも、給食委員会、まごころ委員会などの連絡がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 SDGs出前授業 6年生 その2
次に、豊田市におけるSDGsの取り組みについて学びました。子どもたちは、真剣に話を聞いて自分の考えを述べたり、声をあげて素直に反応したりしていました。今日学んだことをもとに総合的な学習や国語の授業を展開していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 SDGs出前授業 6年生
6年生の総合的な学習の時間です。豊田市未来都市推進課のファシリテーターの方々にお越しいただきました。SDGsの課題について、何がどのくらい問題なのかを自分たちで予想し、根拠を述べて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 竹の人形 3年生
3年生の図工の授業です。総合的な学習の時間に、まごころの森の竹や木を使って工作をしたいという子どものアイデアを取り入れ、図工で作ることにしました。枝もまごころの森で拾ってきた物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 3対3 6年生
6年生の体育の授業です。バスケットボールの3対3の練習です。10秒という制限で、素早く攻めていき、グループが次々に入れ替わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 台上前転 3年生
3年生の体育の授業です。台上前転の練習をしていました。マットの上での前転練習から、徐々に段差を高くして練習ができるよう場を設定し、子どもたちが自分で選んで練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 九九の歌 2年生
2年生の算数の授業です。九九の歌を歌っていました。リズミカルな歌に手拍子を打ちながら、とても楽しそうに歌いました。繰り返し歌ったり九九を唱えたりして、すらすらに九九が言えるようにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 動物カード 2年生
2年生の国語の授業「動物カードを作ろう」の学習です。教科書の動物カードを参考に、動物の本を読んで分かったこと、知らせたいことをカードにまとめていました。一人一冊本が手に取れるように、図書館司書が用意をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 練習問題 4年生
4年生の算数の授業です。算数の友の問題を進めていました。自分で考えて分からないときには、グループの子や先生にヒントを出してもらったり、教えてもらったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 自動車を作る工業 5年生
5年生の社会科の授業です。自動車工業に関する資料を見て、気付いたことをプリントに書いていました。グループで気付いたことを話しながら行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 読書感想画 5年生
5年生の図工の授業です。「今 ぼくはここにいる」というお話を読んで、印象に残った場面を表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 朝の歌
朝の会の時間に朝の歌を歌っています。6年生はこの時間に、合唱の練習を他クラスともしていました。美しい声が響き合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 あいさつ運動
企画委員会児童や有志によるあいさつ運動を、毎日行っています。子どもたちの「おはようございます。」の気持ち良いあいさつが響いています。子どもたちについてきてくださったスクールガードの皆様も参加してくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年通信(1年)の掲載について11/6 グランパスボールクリニック 1・2年生
豊田市と名古屋グランパスが協力して実施しているサッカー教室「グランパスボールクリニック」が行われました。プロのコーチにサッカーボールを上手に蹴ったり、ドリブルしたりするコツを教えていただき、サッカーを通して運動することの楽しさを味わいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 ソフトミニバレー 5年生
5年生の体育の授業です。体育館でソフトミニバレーをしていました。チームで声を出し合いながら、今日のめあてを意識してゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 発表 1年生
1年生の生活科の授業です。まごころ発表会で発表する内容やグループについて話し合い、決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 九九 2年生
2年生の算数の授業です。九九を使って問題を作ったり、九九の段を表で表したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5ギコギコトントン 4年生
4年生の図工の授業です。ノコギリやカナヅチを使って、木片を組み合わせた作品作りが進んできました。色をつけている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 合唱 6年生
6年生の音楽の授業です。楽譜を拡大した物を見ながら、「この部分はこんな感じで」「ここから盛り上げて」などと歌い方について話し合いました。そして、それを見ながら歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |