2年生 自然教室 朝の清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日間お世話になった場所の掃除をしています。 「来た時よりもきれいに」をテーマに、隅々までホコリを取ったり、掃除機をかけたり、できることを一生懸命やっていました。 このあと朝食を食べて、高山散策へ向かいます。 時間を生み出せるように、考えて行動することを改めて頑張りましょう! 2年生 自然教室 立志式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方が思っていることや伝えたいことを、しっかりと受け止め、心に刻む姿が見えました。 大人になる過程で、相手の思いを受け止める、そして自分の思いを伝える、ことはとても大切です。 この先、自分の思いを真っ直ぐに伝えられると良いですね。 2年生 自然教室 立志式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方やたくさんの方々の支えがあって、今の自分たちがいると、改めて実感することが出来ました。この感謝の気持ちを、ぜひ言葉や行動に表していきましょう。 またその後、誓いの言葉(キャンドル点灯)を行いました。一つ一つ繋ぎ合わせた灯火の元で、これまでFAMILY学年として心を合わせて取り組んできた「時の旅人」を合唱しました。 一人ひとりの思いのこもった、とても素敵な合唱でした。 2年生 自然教室 立志式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堂々と発表出来ていました。 2年生 自然教室 立志式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志式は、これまでの自分を振り返り、なりたい自分になるための1歩目を踏み出すための大切な式です。 全員が誓いを立てるのと同時に、クラスの代表者がなりたい自分を目指す心意気を話してくれました。 クラスの代表者はもちろん、全ての生徒がなりたい自分を目指して過ごしていけると良いですね。 自然教室 2日目 スキー研修午後の部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん滑って、たくさん転んで、上手になりました! 自然教室 2日目 スキー研修午後の部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな怪我なく終わることができました。 午後は、リフトに乗って急斜面を滑り降りたり、ターンの練習をしたりと、本格的な練習をする班が多くありました。生徒たちは何度も転んだり失敗したりしながらも、段々と上達していく実感があり、多くの生徒が楽しいと言いながら頑張っていました。 またスキーをやる機会があれば、今回学んだことが生かせると良いですね♪ 自然教室 2日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューはみんな大好きカレーライス! 寒空の下頑張ったので、いつもよりもさらに美味しく感じました。 カレーライスでエネルギーをチャージしたところで、午後の部も頑張りましょう! 自然教室 2日目 スキー研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、今日と練習していくうちに、だんだんと感覚が掴めてきて滑れるようになる生徒が多くなっています。 まだ難しいという生徒も、班でのプラス発言を大切にしているため、雰囲気良く頑張れています。 スキー研修もあと少し。残りも頑張りましょう! 2年生 自然教室 2日目朝ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の疲れもありますが、みんな時間通りに起床し、しっかり朝ごはんを食べました。 今からスキー研修を始めます。 怪我なく終われるように、楽しみましょう! 2年生 自然教室 おはようございます![]() ![]() このあと掃除をして、朝食、スキー研修へと動きます。 健康第一で、今日も楽しく頑張りましょう! 2年生 自然教室 学年旗制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学年旗を胸に、ここまで一緒に過ごして、一緒に成長してきたFAMILY学年の仲間をより大切にできると良いと思います。 そして、なりたい自分に向けてここからさらに成長していきましょう。 さて、1日目ももうすぐ終わります。今日は早く寝て、明日からもまた元気よく頑張りましょう! 2年生 自然教室 学年レク 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの素敵な笑顔がたくさん見れました。 2年生 自然教室 学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙に書かれている人と一緒に、紙に書かれているお題をクリアしていくというものです。 生徒同士で取り組むものだけではなく、先生と対戦するものもあり、とても盛り上がりました。 企画をしてくれた学年レク係の皆さん、ありがとう! 2年生 自然教室 夕食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキング形式となっており、おかわりをしたり、好きな食べ物をたくさん食べたりしていました。 温かくて美味しいご飯があることに感謝ですね。 このあとは、体育館で学年レクを行います! 2年生 自然教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな転びながらも頑張っています! 2年生 自然教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定よりも少し遅く到着しましたが、「考えて行動する」ことを大切にしてきた努力が生かされ、時間通りに入校式を行うことが出来ました。 その後、インストラクターの先生のもと、1時間半程度スキーを行いました。 最初は雪やスキー板に慣れることからはじめ、段々と滑れるようになっていく姿があり、とても楽しそうにしていました。 このあとも楽しい行事が続きます。体調に気をつけて楽しみましょう! 2年生 自然教室 乗鞍に向けて出発しました
本日から3日間、2年生が自然教室に出かけます。朝早くから生徒たちが荷物を持って登校してきました。校舎には、3年生が2年生に向けてメッセージを貼ってくれています。「いってらっしゃい。大華〜自分で考えて、行動できるFamily学年へ〜」
2泊3日のこの自然教室で、個人でも、集団でも、ひとまわり成長して帰ってきてくれることを期待しています。いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の教育活動について![]() ![]() 昨夜、日向灘で発生した地震を受け、気象庁から「南海トラフ臨時情報(調査中)」が発表されていましたが、昨夜23時45分、調査終了が発表され、「特段の防災対策をとるは必要なし」とされました。 「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」が気象庁から発表![]() ![]() 現在、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」が発表されています。本校の危機管理マニュアルでは、学校での教育活動は通常通り実施することになっていますが、校外学習は、一旦、出発を見合わせることとしています。 この先、豊田市立学校防災計画の通り、市教育委員会学校教育課で対応が決定されます。自然教室に参加する2年生の生徒につきましては、予定通り、出発の準備を整えて登校してください(中止の可能性もあります)。1・3年生の生徒については、通常の授業を行います。 なお、市教育委員会より、何らかの指示があった場合は、改めて連絡いたします。 |
|