★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

磁石の実験 1/31

3年生は、理科室で磁石を使った実験をしました。
学習課題は「ひきつける力が強いのは」です。
棒磁石のどこの箇所が引き合う力が強いのかを調べました。
「わかったぞ」という声が聞こえました。
何かきまりを見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福は内! 1/31

1、2年生が鬼を退治してくれました。
と、思ったら、また新たな鬼が!
鬼は外!福は内!
子どもたちは、元気な掛け声で鬼たちを退治しました。
福がやってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼は外! 1/31

体育館から1、2年生の声が聞こえました。
行ってみると、なんと、鬼が!
子どもたちが、新聞紙で作った豆を、鬼にまいていました。
がんばれ、子どもたち。悪いものを追い払ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科 1/30

6年生の社会科の様子です。
明治時代の出来事と人物を学習しました。
画像1 画像1

2年生の教室 1/30

2年生の教室の様子です。
キラキラ光る迷路を作って、友達と試しに遊んでいました。
力作ですね。
また、タブレットに取り組んだり、計算問題を解いたり、先生に質問したりと、隙間時間をそれぞれに活用していました。
画像1 画像1

1年生の道徳 1/30

1年生の道徳の授業の様子です。
教材「お風呂場そうじ」の話を読んで、お手伝いについて考えました。
家族の役に立ちたいという意見などが発表されました。
画像1 画像1

飾りを作ろう 1/30

5年生の教室です。
先週のともえっ子フェスティバルで使った飾りを教室に広げていました。
新しい色紙もありました。
フェスティバルで使った飾りをリメイクして、6年生を送る会の飾りにするのだそうです。
こうやって少人数でも華やかな飾りを作り、物を大切にしているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会 1/30

5、6年生の朝の会の様子です。
一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の準備をしよう 1/30

3年生の教室です。
1時間に備えて、机の並び方を整えました。
1時間目はテストです。
画像1 画像1

朝の活動 1/30

1年生の朝の活動の様子です。
連絡帳を書いたり、荷物の整理をしたりと、登校したら自分でどんどん進めていきます。
画像1 画像1

おはようございます 1/30

おはようございます。
今朝は、空気が冷たく感じられました。
寒がっていたら、子どもたちが「おはようございます」と挨拶をしてくれました。
ありがとうございます。元気が出ます。
画像1 画像1

なんだか楽しそう 1/29

ワークスペースで、2年生の子たちが楽しそうに何かを作っていました。
新聞紙を丸めて作っていたのは、ボールのような物です。
「これは、こうやって投げます」
とワークスペースで投げました。ずいぶん遠くまで飛びました。
「2月に使います」
なんでしょうか?2月といえば節分でしょうか。
なんだか楽しみです。
画像1 画像1

5、6年生の体育 1/29

5、6年生の体育の様子です。
長縄跳びをしました。
笑い声が聞こえて楽しそうです。

授業の様子を写真に撮っている子がいました。
卒業アルバムに載せるのだそうです。
早いもので、もうそんな時期なのですね。
巴ケ丘小の卒業アルバムは、子どもたちと先生で作る手作りのアルバムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ 1/29

1年生が、凧あげをしました。
風が吹いていて、絶好のチャンスです。
たくさん走って、高く高く凧があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定 1/29

お昼休みは、なわとび検定の時間です。
子どもたちは、先生に検定を申し込み、跳べた回数を数えてもらいます。
ただいま前跳び連続記録が、更新されてきています。
500回、600回も跳べています。すごいですね。
過去最多は、1000回だとか。
驚異的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室 1/29

図書室の様子です。
子どもたちが本を借りていました。
「100冊以上借りたよ」と教えてくれました。
たくさん読んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生体育 1/29

3、4年生の体育の様子です。
長縄跳びをしました。
外は雪がちらつく寒い日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び 1/29

今日も元気に縄跳びの練習をしています。
画像1 画像1

おはようございます 1/29

少し肌寒いですが、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生の音楽 1/28

3、4年生の音楽の様子です。
「オーラリー」をリコーダーで吹きました。
和音の響きを美しく演奏できました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

ラーケーション