クラブ 11/18
5、6年生のクラブ活動の様子です。
ドッジボールと将棋をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の国語 11/18
3年生は、問題集を使って、それぞれのペースで学習を進めました。
漢字や、文章の書き写し、修飾語の学習など、基礎基本をおさえました。 みんな集中していますね。 ![]() ![]() 図書室では 11/18
図書室では、6年生が集まっていました。
新しい本のコーナーで、何を読もうかと探していました。 この時間も楽しいですよね。 ![]() ![]() 5年生の読書風景 11/18
5年生の読書風景です。
自分で選んだ本を読んでいました。 教室が静寂に包まれていました。 ![]() ![]() 4年生の読書風景 11/18
4年生が図書室のベランダで、先生と一緒に読書をしました。
秋空と秋風が心地よい日です。 空の下で、ゆったりとする読書は格別で、子どもたちは、にこやかに本を読んでいました。 このベランダは、巴ケ丘小の自慢の空間です。 ![]() ![]() 朝の支度 11/18
2年生の朝の支度の様子です。
教室に入ると元気な声で「おはようございます」と挨拶をしてくれました。 連絡帳を書いたり、読書をしたりと、てきぱきと活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生図工 11/15
1年生の図工では松ぼっくりを使って、服に飾るものを作っています。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工 11/15
2年生は読書感想画に取り組んでいます。今日完成予定です。どの子も力作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ともえタイム 11/15
ともえタイム、グラウンドでサッカーを楽しむ子供達です。異学年が一緒になって自然に遊べるところが巴ヶ丘小のよさです。
![]() ![]() ![]() ![]() オレンジガーデニングプロジェクト 11/15
お昼休み、生活環境委員会の子たちが、まどいの丘のオレンジガーデニングプロジェクトに取り組み、花の種まきをしました。
有志の子たちも手伝ってくれました。 オレンジ色のキンセンカの苗を育てて、今年もまどいの丘に届ける予定です。 ![]() ![]() 6年生 11/15
6年生は国語の授業でリーフレット作りに取り組んでいます。SDGSについてペアでわかりやすいリーフレットになるよう考えています。
![]() ![]() おはようございます 11/15
今日も元気なあいさつが聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目 11/14
4年生は書写の授業です集中して取り組んでいます。3年生は社会科で林業について学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目 11/14
1年生は漢字ノートの使い方について、2年生は読み取りの学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより第348号おはようございます 11/13
おはようございます。
少し肌寒い朝です。アジサイ坂の紅葉が色付いてきました。 子どもたちは、今日も元気に登校しました。 ![]() ![]() 6年生の図工 11/12
6年生の図工の様子です。
読書感想画を描いていました。 図書室にある本で、数冊選書されたものの中から、各自で選んで題材にしました。 水彩絵の具の特徴を生かして色を重ねたり、色鉛筆で細かな表情を出したりして、工夫しています。 ![]() ![]() 係活動 11/12
2年生の学活です。
係活動の内容等を紹介する掲示物を、タブレットで作成しました。 写真は、掲示物につける写真をお互いに撮影し合っているところです。 ![]() ![]() キャリアパスポート 11/12
1年生が、運動会を振り返りました。
プリントに、目標が達成できたか、どんな感想をもち、今後どのように生かしていこうと思うかなどを書き込みました。 プリントは、小学校卒業まで積み重ね、キャリアパスポートとして大切に保管します。 成長の足跡として残し、自ら振り返られるようにしています。 子どもたちが、将来と現在のつながりを意識することで、キャリア形成の支えとなるよう全校で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の朝の様子 11/12
6年生の朝の様子です。
運動会では、最高学年として全校をリードしてくれました。 優しく導くことができ、下学年の子たちから「すごいね」「かっこいいね」と慕われました。 さすが6年生です。 これからも、自分のため、みんなのために力を発揮してほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |