6年 家庭科 調理実習1

 グループで協力して野菜炒めを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 分数×分数

 分数が含まれる式の中に小数があったときに、小数を分数に変換すると計算しやすいことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 文と文とのつながり

 「それ」という指示語に着目して、一文を二文に分けたり、二文を一文に繋げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数 たし算とひき算の筆算

今日は、くり下がりが2回のひき算の筆算を解きました。
画像1 画像1

7・8・9組 自立活動楽しんでいます

自立活動の時間は周りの人とよりよく関わる方法を身につけるために
学級の子ども達の特性に合わせた活動に取り組んでいます。
今回の活動では
野菜のイラストと名前が書かれたカードを使って神経衰弱をしました。
「あっ、さっきでた野菜!」
「どこだったっけ?」
「そろったよ!」
揃えることができた時には、みんなで「よかったね」と喜び合うことで
競うあうのではなく、互いの頑張りを認め合うことを学べるようにしました。
みんなで和気あいあいと和やかな雰囲気で活動することができました。
画像1 画像1

1年生 国語科

「みんなにはなそう」
学校探検で見つけたものをクイズにして、みんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

52.53号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

49.50.51号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

46.47.48号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

43.44.45号

 4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40,41.42号

  4月から一度もスマイル学習を忘れずに、毎日こつこつと取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館工事日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体育館の工事が大詰めになってきました。
 外壁の足場が取れ、姿が見られるようになってきました。
 体育館と校舎をつなぐ渡りの工事も順調に進んでいます。

6年 理科 人やほかの動物の体のつくりとはたらき

 ヨウ素液を使って、でんぷんが含まれているかどうかを調べ、光合成には光が必要であると学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習3

 グループで協力して野菜炒めを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 調理実習2

 グループで協力して野菜炒めを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習1

 グループで協力して野菜炒めを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

37.38.39号

 掃除担当決めでなかなかトイレ掃除が決まらないときに、「自分がやります」と進んで引き受けてくれました。誰かがやらないといけない、でもやりたくない、そんな状況でさっと行動できる姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34.35.36号

 掃除担当決めでなかなかトイレ掃除が決まらないときに、「自分がやります」と進んで引き受けてくれました。誰かがやらないといけない、でもやりたくない、そんな状況でさっと行動できる姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

32.33号

 友達が悩んでいるときに優しく声をかけてくれました。優しい気遣いをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

30.31号

 友達が悩んでいるときに優しく声をかけてくれました。優しい気遣いをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 第3回授業参観 学校教育説明会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう