本日の運動会は予定通り実施します

6年 家庭科 ナップザックを作ろう1

 しつけ縫いをして、ミシン縫いに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

342,343号

画像1 画像1
画像2 画像2
「西中山自治区 敬老祝賀会」でマジックを披露して、地域に貢献してくれました。

333.338号

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中に自主学習に取り組みました。

295.296.297号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に、進んで自由応募課題に取り組みました。

2年生 国語

ものの名前をあらわす言葉の学習をしました。
グループでいろいろな言葉を仲間分けをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7・8・9組 上手に縫えたよー5年家庭科ー

5年の家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で
かがり縫いの仕方を学習しました。
ビデオ教材で縫い方や上手に縫うこつを確かめた後
実際に縫う練習をしました。
針に糸を通したり、玉止めを作ったり
7月までに取り組んだことを思い出しながら
ほとんど自分で縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 よく遊べ!よく学べ!

休み時間に友だちと一緒に遊んだり、自分が好きな遊びに熱中したり、
遊びも子ども達にとっては大切な学びの時間です。
残暑があまりに厳しくて、9月も半ばになろうとしていますが
全く外で遊ぶことができません。
子ども達にとってはがっかりですが
その分教室の中で一緒に遊ぶ機会が増え、
子ども同士が互いに関わり合いながら遊ぶことが多くなり
より良いコミュニケーションの取り方を学ぶ良い機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 大根の種まきをしたよ!(その3)

8組グループの大根の種まきの様子です。
8組グループは聖護院大根という
形がかぶににた大根の種をまきました。
種の時はどちらも同じ大きさ、形なのに
大きく育つと違う形になるのは不思議ですね。
教室で種の観察とまき方を確かめたあと
畑に行って種まきをしました。
9月になっても日差しが強く、暑い中での活動になりましたが
みんなで協力して種まきをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 将来の自分2

 将来の自分を表現するために、粘土で肉付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 将来の自分1

 将来の自分を表現するために、粘土で肉付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カルビー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルビーの会社の方に来ていただき、おやつに関する授業をしていただきました。

1年生 防災教育

もし今地震が起こったら、避難所に持って行く荷物はどれを選ぶかを班で話し合いました。
なぜそれを選んだのか理由をきちんと発表することができました。
家に帰ったら、防災グッズを確認してみよう、と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

夏休みにしたことを思い出して、画用紙にクレヨンでかきました。
丁寧に色塗りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳科

「あとかたづけ」を読んで、身の回りを整えると、どんな気持ちになるか考えました。
その後、自分のお道具箱を整頓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 夏の思い出を絵にしたよ!ー1年図工ー

1年生は図工で、夏休みの楽しかった思い出を絵にしました。
「⚪︎⚪︎に行ったんだよ!」
「これが私、こっちがお姉ちゃん」
「⚪︎⚪︎で遊んで楽しかったよ!」
特別支援学級の子ども達も交流学級の友だちと一緒に
クレヨンを使って、楽しかった出来事を画用紙いっぱいに描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 水道の水はどこから?ー4年社会ー

4年生は、社会の学習で
普段の生活に必要な水道水がどこからやってくるのか
どうして安全に飲むことができるのかを学習しています。
今回は、豊田市水道局の方をゲストティーチャーにお招きし、
トヨタの水道水の秘密を教えていただきました。
特別支援学級の子ども達は交流学級の授業に参加し、
熱心にお話を聞いたり、話し合いに進んで参加したりして
水道局の方の工夫をたくさん知ることができ、とても満足げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カルビー出前授業

カルビー出前授業を実施しました。
1日に食べる目安となるおやつの量を、実際にポテトチップスを使ってはかってみました。意外と、食べていい量が多くて驚きました。また、食べてもよい時間についても教えてもらいました。

さらにポテトチップスができるまでという動画を視聴して、教えてもらったことを振り返ったり、安心安全に届けられていることを学んだりしました。
そして、エネルギー量の多いおやつを入れ替えるゲームを通して、おやつの種類によっても食べられる量が変わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カルビー出前授業

カルビー出前授業を実施しました。
1日に食べる目安となるおやつの量を、実際にポテトチップスを使ってはかってみました。意外と、食べていい量が多くて驚きました。また、食べてもよい時間についても教えてもらいました。

さらにポテトチップスができるまでという動画を視聴して、教えてもらったことを振り返ったり、安心安全に届けられていることを学んだりしました。
そして、エネルギー量の多いおやつを入れ替えるゲームを通して、おやつの種類によっても食べられる量が変わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カルビー出前授業

カルビー出前授業を実施しました。
1日に食べる目安となるおやつの量を、実際にポテトチップスを使ってはかってみました。意外と、食べていい量が多くて驚きました。また、食べてもよい時間についても教えてもらいました。

さらにポテトチップスができるまでという動画を視聴して、教えてもらったことを振り返ったり、安心安全に届けられていることを学んだりしました。
そして、エネルギー量の多いおやつを入れ替えるゲームを通して、おやつの種類によっても食べられる量が変わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カルビー出前授業

カルビー出前授業を実施しました。
1日に食べる目安となるおやつの量を、実際にポテトチップスを使ってはかってみました。意外と、食べていい量が多くて驚きました。また、食べてもよい時間についても教えてもらいました。

さらにポテトチップスができるまでという動画を視聴して、教えてもらったことを振り返ったり、安心安全に届けられていることを学んだりしました。
そして、エネルギー量の多いおやつを入れ替えるゲームを通して、おやつの種類によっても食べられる量が変わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 第3回授業参観 学校教育説明会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう