絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のお話は、オオハクチョウの家族の話でした。家族の愛情や自然の厳しさが伝わりました。 6年生のお話は、動物の王国のお話でしたが、噂話が広がる様子に、一般の動物・人々の行動も関わる事に、児童は気付いたと思います。 ほたるの会の皆様、寒い中でも活動してくださりありがとうございます。 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお話は、大切な物はどっちの手の中に入っているかな、みんなで楽しく参加できました。 2年生のお話は、電気のお話でした。いたずらしてビリビリ痛くならないようにしたいですね。 3年生のお話は、100円で買える物についてのお話でした。児童に身近な100円で、実に様々な物が買えます。 無事に登校![]() ![]() ![]() ![]() 朝の校庭![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ミカンの苗木![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 1月の善行表彰「清流賞」を受けた10名の児童を紹介し、保健委員会による誕生日の紹介がありました。校長の話では、現代の鬼とも言える様々な病気に負けないように健康に過ごすことを呼びかけました。西広瀬小学校はここまで、学級閉鎖をせず、一人ひとりが感染症対策をしっかり取ってくれています。 |
|