ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

1/29 朝のひととき

 氷点下の寒い朝となりましたが、今日も元気よく登校してきました。温かい教室では、友達と談笑したり、朝の支度を手際よくしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 6年社会

 6年社会では、翌日のテストに向けてQubenaを用いてテスト勉強を進めていました。出題された問題はスラスラ解けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 2年生生活科

自分ができるようになったことの発表会の練習をしました。一度みんなで通した後、上手にできたことやもっと良くしたいことを話し合い、それをもとにもう一度練習をしました。授業参観での発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 4年書写

 4年書写では、久しぶりの毛筆です。11月下旬から書き初め大会に向けて練習をしていたので、半紙に字を書くのは本当に久しぶりです。今日からは「白馬」を練習しました。画数の少ない「白」の方をやや小さめに書くなど、字のバランスを考えて書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 8組チャレンジ

8組では、新聞紙を使って、友だちと協力することができることをめあてに、ゲームをしました。協力するためにどんな言葉を友だちにかけてあげるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日もリズミカルな曲に合わせて歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 6年生家庭科

6年生家庭科では、「日光の利用」について学習をしました。照度計で、教室や廊下の明るさを調べました。学習するときには、電気をつけて、明るくすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 1年生国語

1年生国語では、「子どもを守る動物たち」の学習をしています。今日は、なるしまさんが教えてくれていることを確かめました。「オオアリクイ」や、「コチドリ」について詳しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 2年生算数国際学級

2年生算数、国際学級では、「長さ」の学習をしています。今日は、100cmを超える長さの計算をしました。たし算やひき算の練習問題をプリントで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 2年生算数

「長さ」の学習です。1メートルものさしを使って教室にあるものの長さを測りました。予想をしながら測ることで長さの感覚を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 5年生国語

自分達の話し合いをよりよくするための話し合いをしました。学級のみんなが自信をもって自分の考えを伝えるためにはどのように聞くとよいか、また、どのように反応するとよいか、さらに相手に分かりやすく話すためにはどのように説明すればよいかを話し合いました。子ども達からは具体的な取組が次々と出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 78組理科

「てこの性質」の学習です。今日は10Kgの荷物をてこで持ち上げました。実験を通して、荷物を下げる場所や力を加える場所を変えると重さが変わることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 5年算数

 5年算数では、割合の単元を学習しています。「百分率で表された問題を解こう」というめあてで学習を進めていました。百分率を割合(小数)に戻してから計算をすることに気づかず解いてしまうので、班で話し合って解法を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 3年生理科

「電気の通り道」の学習です。ペットボトルや輪ゴム、アルミニウムはくなど様々なものの中から電気を通すものを調べました。一人一人実験セットがあるおかげで、自分が納得するまで調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 3年生総合的な学習

総合的な学習で体験したことや調べたことを発表する練習をしています。みんなの前で練習をしてみると、声の大きさや話す速さの改善点が見えてきます。さらに練習をして、本番は自信をもって発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 4年音楽

 4年音楽では、「旋律の重なり方をみつけよう」というめあてで学習を進めていました。旋律の重なりを意識して「オーラ リー」を合奏したり、「パレード ホッホー」を歌ったりしました。また、「もみじ」では旋律の重なり方が2パターンあるので、それについて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 4年生社会科

4年生社会科では、「特色ある地域と人々の暮らし」で瀬戸市について学習しています。今日は、学習用タブレットで調べて、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 1年生算数

1年生算数では、昨日の授業の続きで、お金の出し方について学習しました。グループで、店員さんを決めて、お菓子の値段をちょうどにして出せるように考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 1年生国語

1年生国語では、漢字ドリルと漢字ノートを使って、進出漢字の練習をしました。漢字ノートに、書き順に気をつけて、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 かがやき2

 チャイムで気持ちを切り替えて、静かに読書ができています。今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他