ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

12/12 6年算数

 6年算数では、比例と反比例の単元テストをどちらの学級も実施していました。後日テストが返却されると思いますが、それぞれの特徴やグラフ、どんな数量関係になっているかなど、ポイントをしっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 朝の会

 朝の会ではどの学級からも元気なあいさつの声が聞こえてきます。保健委員による健康観察や係からの連絡、今月の歌「ありがとうの花」を歌うなど、子どもたちの活動が見られました。先生や係の話を聞くときの姿勢がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 フッ化物洗口

 毎週木曜日の朝はフッ化物洗口です。子どもたちはあまり好きではありませんが、リズミカルな音楽に合わせてブクブク口内洗浄をしました。週に一回なので少々我慢を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 かがやき2

 温かい教室で静かに読書が始まりました。今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 かがやき1

 今日も元気よく登校してきました。時間を見て行動し、8時半から静かに読書が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 7、8組自立活動3

代金を計算しながら買い物をします。買いたいものが決まったらレジへ。欲しいお菓子は買えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 7、8組自立活動2

順番に先生と一緒にお店へ入り、買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 7、8組自立活動1

畑で育てた野菜や手作りのポップコーンなどを売って得たお金を使って、買い物に行きました。お店までは風景を楽しみながら歩きました。下級生を気遣うやさしい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 3年生理科

木、鉄、プラスチック、アルミなど様々なものの重さを比べました。どれも大きさは同じぐらいですが、実際に重さを測ってみるとものによって重さに違いがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 4年生国語

「ごんぎつね」の学習です。場面ごとに登場人物の気持ちを考えています。今日は、兵十のお母さんの葬列を見た時のごんの気持ちを考えました。いたずらばかりしているごんの気持ちが変わり始める場面です。
教室内には国語でグループごとに作った「くらしの中の和と洋新聞」が掲示されていました。レイアウトに気をつけてまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年生算数

1年生算数では、「0の計算」の学習をしました。「0」のことを、算数では「ゼロ」ではなく「れい」と読むことや、計算練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 2年生算数国際学級

2年生算数国際学級では、三角形をかいたり、算数の友を使って「三角形、四角形」の学習の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 4年生国語国際学級

4年生国語国際学級では、「ごんぎつね」の学習をしています。ごんのしたことや様子を読み取って、気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 3年生国語国際学級

3年生の国語国際学級では、「いろいろな伝え方」の学習をしています。今日は、記号による伝え方について考えました。友だちの意見をしっかり聞いている姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 4年生国語

4年生国語では、「ごんぎつね」の学習をしています。今日は、ゴンや兵十の行動や様子文章中から見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 3年生国語

3年生国語では、「いろいろな伝え方」の学習をしています。今日は、ピクトグラムや記号で伝える良さを考えました。学校にもピクトグラムがあるか、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年生国語国際学級

1年生国語国際学級では、国語のテストをしました。集中してテストにのぞみ、漢字も頑張って書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 2年生算数2

2年生算数では「三角形、四角形」や「九九」の学習をしています。今日は、教科書の練習問題や問題集などを使って復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 2年生算数1

2年生算数では、九九の学習をしています。今日は、九九の学習で学習用タブレットを使って、九九の計算練習をしました。スラスラ答えをタブレットにうちこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 1年生国語2

1年生の国語では、「思い出して書こう」で作文を書いています。順序よく書くためにどのように書けば良いか考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他