12/19 7・8組書写
7・8組書写では、冬休み前最後の書き初め練習をしました。半紙に一文字練習をした後、「山ざくら」「四季の風」「満天の星」と、それぞれ自分の学年のものを練習しました。回数を重ねてきたので字のバランスも考えて書き上げることができました。本番が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 3年生国語
友達に紹介したい本を選んでいます。本が決まったら、作者や好きな理由をノートに書きます。好きな本がたくさんあって、どの本にしようか迷っている子もいれば、すぐに本を決めてノートに書いている子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 3年生国語
慣用句の意味を国語辞典で調べています。自分で調べることで理解が深まります。国語辞典は使えば使うほど、調べるのが早くなりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 3年生国際学級国語
漢字の復習をしています。学習用タブレットのQubenaを使って、それぞれ自分のペースで漢字の練習をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 4年生国語
「人物の性格や行動を表す言葉」の学習です。「笑い転げる」と「ほほえむ」ように似た意味をもつ言葉の違いを実際にやってみながら理解しました。さて、ほほえむことができているでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 2年生算数
2年生算数では、かけ算や、三角形、四角形の復習を、教科書の練習問題を解いたり、算数の友の問題を解いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 7、8組外国語
今日の7、8組の外国語では、ALTの先生と一緒に、クリスマスにちなんだ英語の単語を学習しました。クリスマスが楽しみな子どもたちは、とても楽しみながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 朝の会
朝の会ではどn学級も元気よくあいさつの声が聞こえてきました。保健委員による健康観察を行ったり、朝の歌を歌ったりしています。12月の歌「ありがとうの花」は23日の全校集会でも歌う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 フッ化物洗口
毎週木曜日の朝はフッ化物洗口です。リズミカルな曲に合わせてブクブク口内洗浄をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 かがやき2
時間を見て行動をし、落ち着いた雰囲気で学校生活が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 かがやき1
今朝は氷点下ですごく冷え込んでいましたが、元気よく登校してきました。温かい教室で朝の支度をすばやく行い、8時半からは静かに読書が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 楽しい給食2
子どもたちの人気メニューカレーライスを楽しく食べていました。風邪やインフルエンザも流行する季節です。バランスよく食べて、丈夫なカラダづくりに努めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 楽しい給食1
今日の献立は子どもたちの大好きなカレーライスでした。おかわりをする子もたくさんいました。友達と会話しながら楽しく会食をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/185年生家庭科2
煮干しで出汁をとった後、一人一人持って来た具材を入れてやわらかくなるまで煮ます。なかなかやわらかくならないにんじんや大根を煮てみて、根菜は火が通るまでに時間がかかることを実感したようです。具材がやわらかくなったら味噌をといて出来上がりです。今回の実習を生かして、家でもぜひ作ってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 4年生図工
とび出すクリスマスカードを作っています。クリスマスツリーやサンタクロース、プレゼントなど思い思いのものをカードに描いたり、貼つけたりしています。二重にとび出すしかけを作っている子もいました。カードを作っている子ども達のわくわくした表情からクリスマスを楽しみにしていることが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 7、8組理科
水を温めると出てくる湯気の正体を見つける実験をしました。湯気を袋に閉じこめて、しばらく待つと•••「水が出てきた」「袋の中がぬれてる」と湯気の正体に気づいた子ども達。ビーカーの水が温める前よりも減っていることからも湯気の正体が温められた水であることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 3年生算数2
3年生算数 「分数」
![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 3年生算数1
3年生算数では、「分数」の学習をしています。ケーキを3当分にした1つ分の大きさを分数で表したり、テープ図で何分の何かを考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 1年生国語
1年生国語では、漢字ドリルを使って、進出漢字の練習をしました。書き順を覚えて、丁寧にドリルに描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 1年生書写
1年生書写では、書き初め大会の練習で、お手本を見ながら書く練習をしました。お手本を一行ずつ折り曲げて、丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() |