授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

石野の里 まったり和っかふぇ ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(土)、石野の里で「まったり和っかふぇ」が開催されました。8名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。
地域のお年寄りの方々をカフェで「おもてなし」しました。

3年生 愛校活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の愛校活動は室内にとどまらず、寒いわたりやあいさつの坂道の看板等のペンキ塗りにも取り組みました。

3年生 愛校活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学校のため、後輩のためにできることを考えて活動しています。校舎内では、各教室の扇風機の掃除や窓拭き、ワックスがけなどに取り組みました。

新制服の準備を進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
令和8年度の新入生が着用する制服から、ブレザー型に変更できるように準備を進めています。石野中学校に通う生徒、保護者、地域の方にとって魅力的な制服になるように考えています。業者の方も一生懸命考え、提案してくださっています。しっかり検討し、よりよい制服になるように準備を進めていきます。

2/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、キムチ入り味噌汁、ひじきサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、愛知のレンコン入りつくね、牛乳、でした。エネルギー:812kcal

2/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、キャロットポタージュ、ツナサラダ、エビカツサンド(中濃ソース・サンド用)、牛乳、でした。エネルギー:859kcal

学生ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月から、ボランティアとして活躍していただける学生が2名になりました。ソフトテニス部の地域指導者としても協力していただいている方です。3年生の愛校活動にも一緒に参加してくれました。

3年生 愛校活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部室や石灰庫、農具庫など、日ごろ掃除できない場所をきれいに片付ける姿もありました。1回の活動で終わるのではなく、自分たちで考えた計画が完了するまで活動する予定です。

3年生 愛校活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まで残りひと月ほどになりました。3年生は、学校のために何ができるかを考え、行動しています。愛校活動として、決められた活動ではなく、案内看板を製作したい、図書室の整備をしたい等、例年にはない活動に取り組みました。

2/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、高野豆腐のうま煮、切り干し大根の酢の物、ちくわの天ぷら、のり佃煮、牛乳、でした。エネルギー:831kcal

1、2年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト1日目の2校時、1年生は「理科」、2年生は「国語」です。

集中してテスト取り組んでいます。

定期テスト 1日目 3・4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末の定期テストが始まりました。3・4組は、理科のテストからスタートです。
回路の作成など、実技もテストに盛り込んでいます。

学生ボランティア

画像1 画像1
大学生の学生ボランティアの先生が、とても協力的でありがたいです。2年生の自然教室に参加してくださっただけでなく、大学の授業の合間に石野中学校に足を運び、授業のサポートをしてくださっています。熱意あふれる学生ボランティアさんの姿は、生徒にとっても目標となる姿です。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っていたため、体育館でバドミントンを行いました。寒波がきていると報道されているように非常に寒い日ですが、半そでで活動するほど、体を動かしている生徒もいました。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒用トイレの入り口に新しいのれんがかかりました。素敵な絵柄に心が和みます。先生方は、生徒が落ち着いて快適に過ごせるような環境整備に努めています。

3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術では、卒業制作が進んでいます。丁寧にニスを塗り、仕上げに向かっています。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ハヤシライス、ビーンズサラダ、ミックスフルーツ、牛乳、でした。エネルギー:847kcal

2年生 卒業を祝う会を準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3月に予定されている「卒業を祝う会」の準備を進めています。
「思い出劇」「会場装飾」「招待状作成」など、グループに分かれて活動しています。

3年生 卒業期愛校活動の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今週予定されている「卒業期愛校活動」の準備を進めています。

グループ毎の活動が円滑に進むように話し合いを深めています。

1年生 月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間の月曜日。心配していた感染症による欠席者の増加は見られず、いつもと同じように班活動で目標を決めました。テストに向けて落ち着いた週明けのスタートを切ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 公立推薦入試合格発表
2/11 建国記念の日
2/13 生徒会活動11
2/14 学年末テスト3年

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止