5年生 体育の授業です![]() ![]() ![]() ![]() 次に教えてもらったのは、ボールが来る少し前に腰を落として準備することでした。 「上からつかみにいかないこと」が約束事です。 できるようになりましたでしょうか? 写真の2人(になさん、ほのかさん)上手ですよね。 5年生 体育の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールの大きさは同じですが、柔らかいボールを使っていました。 男子チームはバットを使って練習を、女子チームは転がったボールを取る練習をしていました。 野球をやっている子はもちろん、サッカーをやっている子もセンスが良かったですね。 3年生 俳句の作品です![]() ![]() ![]() ![]() みんな面白い作品をつくるなぁと感心しながら見せてもらいました。 校長先生はそうやくんの作品が一番のお気に入りです。 みんなも自分のお気に入り作品を選んでみてください。 冬だけではなく、他にも作品があったので1組さんの廊下で見てみてください。 力作ぞろいです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粘土づくりでは「うさぎさんのお家」「ロボット」を、お絵かきでは複数の色鉛筆を使って、元の色を真似することにチャレンジしていました。 なかなかの力作だと思いませんか? 6年生 負けられない戦いがそこに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両方から引っ張られます、押し込まれます。 なんとか踏ん張っていました。 中には上半身を大きく動かして、なんとか足を動かさないように頑張っていた女の子もいました。 かんなさんでしょうか、ギリギリ持ち堪えましたね。 6年生 体育の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2人1組で体を動かすトレーニングをしていました。 最初は腹筋の体勢を寝転がっている子がとり、もう一人の子が足を持って引っ張るゲームです。 次に2人1組で棒を一本もち、相手の足が動いたら勝ちというゲームをしました。 りくくんが強くて、あおいくんが「1秒で崩されました」と悔しそうに話していました。 2年生 緊張しながら発表会です![]() ![]() ![]() ![]() 「カボチャ」を友達、保護者の方の前でグループごとに演奏しました。 いろんな楽器でいろんな音色を聴かせてくれました。 最初にリーダーの子が自分のグループの聴いて欲しいポイントを説明していました。 1年生 すごろく大会です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りのすごろくを隣の子にやってもらいます。 簡単にルールや特徴を説明して、遊び開始です。 自分の作ったすごろくで遊びたくて仕方がない2年2組の皆さんでした。 特別支援学級会 十二支の劇です![]() ![]() 感動して涙が出そうでした みんなで助け合っている様子が見られて嬉しかったです 今年、1年の成長が見られました 家でもいっぱい練習していました、みんな頑張ったね 自分のお父さん、お母さんがお話されるのを嬉しそうに聴く支援級のみんなでした。 特別支援学級 十二支の劇です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近な生き物である「猫」が十二支に入っていない理由や「ねずみ」を追い回す理由も物語の中に組み込まれていました。 特別支援学級 十二支の劇です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇が終わって、感想を発表しました。 話をした子はどの子も口々に「緊張しました」と話していました。 でも、そこには続きがあって「緊張しました、でも、頑張りました」「緊張しました、練習の成果が出せたと思います」などと話していました。 5・6年生 携帯・スマホなどの使い方を学んでいます![]() ![]() ![]() ![]() 使い方を間違えると次のような危険があると学びました。 1 学校名を写真と一緒に投稿 → 知らない人からのメッセージ → 会う約束をし、実際に会ってしまう 2 ゲームでの課金トラブル → ゲームに勝つためのアイテムを購入、止まらなくなる → 30万の請求書 【インターネット 5つの約束】 1 人を傷つけない 2 自分の情報を教えない 3 インターネットで知り合った人と会わない 4 人のパスワードなどを勝手に使わない 5 困ったことが起きたらすぐに大人に相談する 5年生 道徳の授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤色の帽子をかぶっているのは不公平だと思っている子たちです。 1 サッカーに入りたい女の子、男の子たちだけでやろうとする子たち 2 車椅子の子に下手投げで取りやすいボールを投げてあげる子 などなど、1つずつ考えていました。 帽子を被れずに「う〜ん」と考え込む子もいました。 いい勉強しています。 4年生 国語の授業です![]() ![]() ![]() ![]() 自分で考えた新しい数え方を友達に発表していました。 チョコレートの数え方「1パキ、2パキ」 あやねさんのアイデアです。 ナイスな発想ですね。 1年生 歯磨きの勉強中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり磨けているかお家の方にも確認してもらっていました。 これで家での磨きもレベルアップできそうですね。 1年生 正しい歯磨きを勉強中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、しっかり歯磨きをしていますが、磨き残しがわかるように特別な液を歯に塗ってから、順番に歯磨きをしていきます。 4年生 雪がチラついています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が書き初め展、携帯の講演会があるので使えないということもあり、外で実施しています。 寒い中、たくさんの保護者の方が見にきてくださっていました。 ありがとうございます。 読み聞かせ ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔、村の家には鍵というものが存在しなかったこと、お金や食べ物を取られた事件から家の鍵ができ、国境ができ、土地の奪い合いが生じた。でも‥というようなお話でした。 読み聞かせ ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 整然と並んで、お話を聞いていました。 希望される方は![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から6年生まで習字の授業があります。 希望される方は参考にしていただければと思います。 実物がさわれますので、手にとって確認してみてください。 |
|