| キャンプ
メタルスプーンづくり 持ち手を握りやすいように加工して作ります。         キャンプ
昼食2         キャンプ
昼食 班ごとに集まって弁当を食べました         キャンプ
出会の会2         キャンプ
出会の会 班ごとに自己紹介         キャンプ
入所式です。         キャンプ
旭高原自然の家に到着 10時から入所式です。     6/12 土だんご完成
世界に一つだけの土だんご 自分だけの宝物     低学年 『土だんごづくり』2
ヒビが入らないように丸くするのが難しいです。             中、高学年 体育『タグラグビー』
3年生から6年生で合同体育を行いました。 チームでいろいろな作戦を考えて、ゲームを組み立てていました。             低学年『土だんごづくり』
6月12日、ものづくりサポートセンターの出前授業で『土だんごづくり』を経験しました。陶土を丸くするのにみんな苦労していました。仕上がりを期待して、丁寧に、真剣に取り組んでいました。             6/11 5・6年 校外学習(社会科)
 「米作り」の学習の一環として、愛知県農業総合試験場 山間農業研究所に出かけました。お米の品種改良の話を聞いたり、肥料や農薬の使い方の研究の様子を見学したりしました。             3,4年生 理科
昆虫の体のつくり 成虫の体が頭、むね、はらの3つの部分からできていて、6本の足があることを昆虫ということを学びました。             1年生 国語
ひらがなの練習             2年生 国語
画の長さ             6/10 3年算数科(研究授業)
 本年度1回目の校内研究授業を行いました。子どもと教師が1対1の算数の授業です。子どもが自信をもって自分の考えを表現したり考えを深めたりすることができるように、教師がアイデアいっぱいの授業を進めました。             2年生の学習
外国語に親しむ『animal』             各学年の授業風景
低学年は音楽 中学年は社会 高学年は外国語             さわやかタイム2
中学年、高学年の様子         さわやかタイム1
低学年の様子         | 
 
 | |||||||||||||||||||||