暑い日の体力作り
9月10日
毎日、大変暑い日が続いています。 体育の学習や放課も外で遊べないこともあります。 そんな時は、エアコンが入る少し広い部屋で、体を動かすこともあります。 今日は、3年生が室内で音楽に合わせて「根川っ子体操」を踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日の体力づくり
9月10日
毎日、大変暑い日が続いています。 体育の学習や放課も外で遊べないこともあります。 そんな時は、エアコンが入る少し広い部屋で、体を動かすこともあります。 今日は、3年生が室内で音楽に合わせて「根川っ子体操」を踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ふれあい活動
9月9日
今日は、ふれあい活動(縦割り班活動)でした。 各班、教室で6年生が考えた遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り
9月6日
6年生が、ナップザック作りをしています。 修学旅行に持っていくそうです。 「ミシンがうまく使えない」「間違えて縫っちゃった」 「上手にできたよ」などと、言いながら頑張って作っています。 授業サポーターの方々も手伝ってくれています。 修学旅行に間に合うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り
9月6日
6年生が、ナップザック作りをしています。 修学旅行に持っていくそうです。 「ミシンがうまく使えない」「間違えて縫っちゃった」 「上手にできたよ」などと、言いながら頑張って作っています。 授業サポーターの方々も手伝ってくれています。 修学旅行に間に合うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り
9月6日
6年生が、ナップザック作りをしています。 修学旅行に持っていくそうです。 「ミシンがうまく使えない」「間違えて縫っちゃった」 「上手にできたよ」などと、言いながら頑張って作っています。 授業サポーターの方々も手伝ってくれています。 修学旅行に間に合うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、コナミで、水泳の学習をしています。 天気に左右されず、実施することができます。 今日は、2,4年生が行いました。 学年を5班に分けて、練習します。 楽しく活動することができました。 水泳
9月5日
今年は、コナミで、水泳の学習をしています。 天気に左右されず、実施することができます。 今日は、2,4年生が行いました。 学年を5班に分けて、練習します。 楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
9月5日
9月になって初めての、「ねぎぼうず」さんによる読み聞かせがありました。 どのクラスも集中して楽しんで聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
9月5日
9月になって初めての、「ねぎぼうず」さんによる読み聞かせがありました。 どのクラスも集中して楽しんで聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ通学団会
9月3日
1月に一度、ミニ通学団会を行なっています。 きちんと並べているか、手をあげて横断歩道を渡っているか、一旦停止しているかなど確認しました。子ども達の登下校を皆さんで見守っていただけると、ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ通学団会
9月3日
1月に一度、ミニ通学団会を行なっています。 きちんと並べているか、手をあげて横断歩道を渡っているか、一旦停止しているかなど確認しました。子ども達の登下校を皆さんで見守っていただけると、ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ通学団会
9月3日
1月に一度、ミニ通学団会を行なっています。 きちんと並べているか、手をあげて横断歩道を渡っているか、一旦停止しているかなど確認しました。子ども達の登下校を皆さんで見守っていただけると、ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |