★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

下校前の時間 12/9

とても寒くなってきましたので、今日から下校はワークスペースで行います。
ワークスペースは床暖房がついていて、座るとほんのり暖かいです。
子どもたちは、下校時間の前に集まって、一緒に遊びました。
写真は「だるまさんが転んだ」です。
みんなで仲良く遊べるのがともえっ子の良さです。

また、児童玄関に、クリスマスツリーとして大きなもみの木を設置しました。
これは、地域の方のご厚意でいただいたものです。
子どもたちは、木のぬくもりを感じ取っています。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

想像しよう 12/9

4年生が「〇〇世界」というテーマで、イラストと文字で画用紙に自由にかきました。
この取組は、図書委員会の子たちが考えたものです。
全校の「〇〇世界」を集めて、本にするのだそうです。

子どもたちから「空を飛ぶ世界」「絵本の世界」など、想像力豊かな世界が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語 12/9

5年生の国語の様子です。
物語「大造じいさんとがん」を静かに読んでいました。
登場人物「大造じいさん」の人物像を想像し、考えを伝え合うことが学習課題です。
子どもたちは、本の世界に思いを寄せました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生国語 12/9

6年生の国語の様子です。
物語「海のいのち」を学習しています。
今日は、場面分けをしました。
海にすむ大きな魚「クエ」が登場する物語です。
興味をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語 12/9

2年生の国語の様子です。
物語の場面分けをしました。
物語は「かさこじぞう」という昔話です。
年末年始にぴったりのお話ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生漢字の復習 12/9

1年生が、漢字の復習をしました。
たくさん正答していました。
がんばっていますね。
子どもたちに聞くと、今日の漢字の中では「下」という漢字がいちばん難しかったそうです。
画像1 画像1

3年生校外学習 12/9

今日は、3年生の校外学習の日です。
下山地区の史跡や民話の舞台となった所を見学します。

午前中の見学を終え、子どもたちはいったん教室に戻りました。
さっそく見学した場所を確認し、見学した証しのシールをノートに貼りました。
このあとお昼御飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ 12/9

本の読み聞かせの会を行いました。
ボランティアの方に読んでいただくこの会は、子どもたちが大好きな会です。
今日の本は、冬にちなんで、手袋のお話やクリスマスのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 12/9

おはようございます。
今朝、校庭の温度計が1度を示していました。
「はぁってすると白くなる!」
子どもたちが、息が白くなることをおもしろそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学活 12/6

1年生の学活の様子です。
お世話になっている6年生の子たちに「ありがとう」のメッセージを書きました。
内緒だよと見せてくれました。
心があったかくなりました。
画像1 画像1

4年生の国語 12/6

4年生の国語の様子です。
子どもたちは物語の学習をしていますが、この時間は学校図書館司書の先生と一緒に学びました。
物語を読むことが、ますます楽しくなったようです。
画像1 画像1

3年生の国語 12/6

3年生の国語の様子です。
万葉がなを学習しました。
辞書で、同じ読み方をするけれど、漢字が異なるものには、どんなものがあるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生の音楽 12/6

5、6年生の音楽の様子です。
合奏をしました。
子どもたちは、とても真剣に取り組み、よい演奏を届けたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の国語 12/6

2年生は国語で「仲間になる言葉」を集めて学習しています。
今日の学習課題は「仲間分けクイズをつくろう」です。
どんなクイズにするか、アイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の道徳 12/5

5年生の道徳の様子です。
本当の自由とはどういうものだろうかと話し合いました。
画像1 画像1

1年生の道徳 12/5

1年生の道徳の様子です。
よくない行動を見かけたら、どうするかと話し合いました。
画像1 画像1

提案しよう 12/5

5年生の国語の様子です。
教科書で、印象に残る話し方を学習しました。
今日は、その学びを生かして、1週間チャレンジと題した取組を考え、クラスのみんなに提案しました。
外に出て体を動かそう週間、などの提案がされました。
大事な言葉について、聞き手に問いかけるなどの工夫がなされていて、興味深く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsについての発表練習 12/5

6年生が、SDGsについて調べています。
この時間は、調べたことを発表するための練習をしました。
テーマは「安全な水とトイレを世界中に」です。
画像1 画像1

おはようございます 12/5

おはようございます。
今朝の校庭の気温は、2度を示しました。
冷え込みが厳しくなっています。
子どもたちが登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 12/4

3年生が校外学習に出発しました。
目的地は名古屋市科学館です。
一日たっぷりと過ごす予定です。
楽しみながら学んできてくださいね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

ラーケーション