1月31日の東広瀬小学校

感染症の流行期です。
給食前には特に念入りに手洗いをしています。

画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

学習発表会に向けて準備をしている5年生です。
タブレットを大量動員して練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の東広瀬小学校

ALTの先生が作成してくれているEnglish Board(英語の掲示板)がバレンタインデーの内容に変わっていました。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

保健室前の掲示が新しくなっていました。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

昨日の入学説明会における交流行事の振り返りをしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の東広瀬小学校

昨日の入学説明会における交流行事の振り返りをしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の東広瀬小学校

1年生の教室で広瀬っ子賞の授与が行われました。
昨日の入学説明会における交流行事で、
事前の準備や練習、当日の活躍などがすばらしかったので、
1年生全員が賞をもらうことができました。
頑張りましたね!
もうすぐお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

6年生の朝の会の様子です。
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。
スピーチを通して関わり合うことで、
協働的な学びにつながっていくことを期待しています。
聞き手に分かりやすいようにタブレットを活用しています。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

学習発表会に向けて木琴演奏の練習をしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の東広瀬小学校

2年生の道徳の授業です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

5年生の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の東広瀬小学校

3年生の学習発表会用にまとめられたもののようです。
とてもきれいに、わかりやすく仕上げられています。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

3年生の国語の授業です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

6年生の理科の授業です。
「てこのはたらき」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の東広瀬小学校

3年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

2年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

4年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

5年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

1月31日の東広瀬小学校

6年生の図工作品のシーサーを見学している1年生です。
画像1 画像1

1月30日の東広瀬小学校

3年生の道徳の授業です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28