2/5 体を使って統計学(1年数学)![]() ![]() 最近は、入試でもよく出るようになった分野です。 1年生は折り紙の落下時間を図って数値化していました。小学校でも鉄棒の長さを図るなど、体験的な学びがあったと思います。中学校でも一緒です。体験を通して学ぶと知識が定着しやすくなります。 2/4 【感謝】ロウバイをいただきました![]() ![]() 今日、飾りたいと思います。 「ロウバイが咲く季節になったのか。卒業が近いなあ。」 そんな気持ちになりました。 ありがとうございます。生徒に紹介します。 <参考> ロウバイ(蝋梅)の花言葉 慈愛心、奥ゆかしい、先見、先導・・・ 素敵な花言葉ですね。 2/5 カラーリングの基礎(2年美術)![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 深く読み込む(2年国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の文と、書き換えた文を読み比べ、書き換えることでどんな効果があるのかを考えながら意見を交わします。 教科書の一部を指しながら、こうでしょ、ああでしょと話し合う、温かい雰囲気で授業が進んでいました。 2/4 文芸部による素敵な地域貢献![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの町を守る大切な地域貢献に携わることができました。 【進路情報】3月31日まで、窓口は中学校です![]() ![]() 原則、入試に関することは全て中学校(校長もしくは進路指導主事)が窓口になり、高等学校等(校長もしくは進路担当)と学校間でやりとりすることになります。 また、合格後の休日に、高校から部活動の練習に誘われることがあるかもしれません。そうした際も必ず中学校に相談してください。これも入試と同じで中学校が相手校に確認する必要がある内容になります。 1年学年通信(2月号)![]() ![]() 先輩になる決意を込めて、新入生を迎える会(新竜会)を開催しました。その様子を中心に紹介しています。 ※学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとっています。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 2年学年通信(2月号)![]() ![]() 自然教室での成長と、3年生を送る会(翔竜会)についての情報になります。ご覧ください。 ※学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとっています。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 3年学年通信(2月号)![]() ![]() 卒業を間近にした3年生の様子や卒業式の保護者席などの内容です。ご覧ください。 ※学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとっています。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 |
|