みんながんばれ!
2月4日、なわとび納め会を行いました。初めに短縄で一人ずつそれぞれ自分の跳びたい技に一分間挑戦し、その後、低・中・高学年に分かれて、長繩で8の字跳びをしました。短縄では、すごい速さで跳ぶ子、自分のできる技を長く跳び続ける子など様々でしたが、保護者の方々の温かい声援と拍手につつまれて、みんな一生懸命に跳んでいました。長縄では、得意な子も苦手な子もいる中で、みんなで協力して練習してきた成果を出し切りました。5・6年生は、最高回数を出し、大喜びでした。
終わった後は、家庭教育講座として、お金の使い方について学びました。お小遣いをどう使えばよいのか、また、お小遣いは、今後の練習にもなるという話など、いろいろなお話を聞き、保護者の方も頷いて聞いてみえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても・・・元気元気!
2月3日、早いもので今日から2月です。このところ急に寒くなってきて、朝「氷がはってた!」「寒かった!」と言っている子どもたちですが、学校では元気元気!休み時間には、なわとびをしたり、新しくできた遊具で遊んだり、みんな楽しそうに外で遊んでいます。今日は、野球をやっている子、人気のブランコで遊んでいる子、みんなで明日のなわとび納め会に向けて、1分跳びを練習している子など、思い思いの遊びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|