2月4日(火)6年生卒業プロジェクトの様子
朝と帰りに毎日校舎の窓の開閉に進んで取り組んでいる6年生。毎日校舎内を歩いていて、「砂がたくさん落ちていて、廊下が白く見えるな」と気付いたそうです。卒業期が近づいている今、廊下に見える砂や埃をきれいに掃除したいという1人の子の提案に学級の仲間が賛同して、今日の活動が実現しました。卒業まで、あと少し。心を込めて掃除する姿は、とても素敵でした。
【学校からのお知らせ】 2025-02-04 18:03 up!
2月4日(火)4年生 算数の授業の様子
真分数、仮分数、帯分数を学習した4年生は、帯分数を仮分数になおす学習を行いました。グループで話し合いながら考えたのですが、どのように説明したらよいか分からないグループがありました。すると、「線で表したら分かりやすいし、説明もしやすいよ」とアドバイスがあり、多くのグループが数直線を活用しながら考えるようになりました。このように、友達のアドバイスから新たな考え方を獲得してさらに話し合いをすすめることで、回答を導く方法を他者に説明する力が身につけることができました。
【学校からのお知らせ】 2025-02-04 12:22 up!
2月4日(火)5年生 英語の授業の様子
5年生の英語科の授業では、職業の言い方を勉強していました。singerやcomedeianなど普段よく聞く単語だけでなく、mountaineerやresearcherなど、初めて聞く言葉もありました。子どもたちは自分の憧れの職業の言い方が知りたいと意欲的に取り組んでいました。
【学校からのお知らせ】 2025-02-04 12:21 up!
2月3日(月)2年生の外国語活動の様子
ALTの先生と外国語活動をしました。「2月の行事と言えば?」と先生が尋ねると「節分!」と元気に答える子がいましたが、今日は外国語活動です。14日のバレンタインデーに関係する言葉を勉強しました。chocolate, heart, balloons など12個ほどの言葉を言う練習をした後は、1人ずつ持ったカードで、仲間さがしゲームをしました。楽しそうに英語に慣れ親しんでいました。
【学校からのお知らせ】 2025-02-03 16:11 up!
2月3日(月)3年生 総合的な学習の時間の様子
3年生は総合的な学習の時間で日本介護サービスさんとの交流の準備を行いました。ピンボールの班は、「穴に入れやすいようにするために穴を大きくしよう」と、ビリヤードの班は打ちやすいように棒を太くしよう」などと、お年寄りの方も楽しめる工夫を話し合いながら道具の製作をしました。お年寄りの方の笑顔を想像して、一生懸命取り組みました。
【学校からのお知らせ】 2025-02-03 16:10 up!
卒業式の日程および在校生の参加について(ご案内)
「卒業式の日程および在校生の参加について(ご案内)」を掲載しました。
卒業式の日程や在校生の参加についてのお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
卒業式の日程および在校生の参加について(ご案内)
【学校からのお知らせ】 2025-02-03 14:00 up!