5年生 家庭科の授業
「ミシンにトライ!」の学習で、直線を縫う練習をしました。ミシンボランティアの方々のおかげで、スムーズに縫うことができました。
2月4日給食
今日の給食は、『麦ごはん、ハヤシライス、ビーンズサラダ、ミックスフルーツ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:689kcal /650kcal たんぱく質:22.5g /27.0g カルシウム:281mg /350mg 食物繊維:5.4g / 4.5g 食塩:2.1g /2.0g 今シーンズ最大の寒波が近づいてきています。今朝も雪が少し降っていました。 寒くてなかなか朝起きるのが大変ですが、朝起きてしっかり朝ごはんを食べてから登校しましょう!朝ごはんをしっかり食べると体温が上がります。 寒い冬を乗り越えていきましょう! 2月3日給食
今日の給食は、『ごはん、かしわ汁、アーモンドあえ、ほっけフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:646kcal /650kcal たんぱく質:25.3g /27.0g カルシウム:292mg /350mg 食物繊維:2.9g / 4.5g 食塩:2.3g /2.0g ホッケは冷たい海で獲られる魚で、ビタミンAを多く含みます。 ビタミンAには皮膚や粘膜の機能を維持する働きがあり、感染症や風邪の予防など免疫力の向上に効果的です。 ホッケは干物にして焼いたり、煮付けにしたりと様々な調理方法で楽しむことができます。 |