目指す若東っ子の姿「わ」わかる・わかりあう「か」かんがえぬく「ひ」ひとりはみんなのために「が」がくしゅうをつなぐ「し」しっぱいをのりこえる

11月25日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、平行四辺形の面積の求め方をグループで話し合いながら考えました。

11月25日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、割合の学習をはじめました。書写の時間には、人権に関する作品を練習しました。

11月25日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、タグラグビーやバレーボールをしました。チームで作戦を練りながらゲームしました。

11月25日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、カッターナイフの使い方を学びました。保護者ボランティアの方にサポートしていただきました。

11月25日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育てたサツマイモの収穫をしました。つるをたどりながら一生懸命掘って、たくさんのサツマイモを収穫することができました。

11月21日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間には、図に示されたジュースの量をならす活動を通して、平均について学習しました。

11月21日 6年生

画像1 画像1
書写では、人権に関する作品「誠実」を練習しました。

11月21日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、高跳びの練習をしたり、ポートボールやタグラグビーをしたりしました。

11月21日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間には、リコーダーで「あの雲のように」の演奏練習をしました。理科の時間には、電気を通すものと通さないものについて予想を発表しあいました。

11月21日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、カッターナイフの使い方を知り、保護者ボランティアにご協力いただきながら、直線や曲線を切る練習をしました。

11月21日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間には、どんぐりを使って「迷路」や「けん玉」など、おもちゃ作りをしました。国語の時間には、曜日や日にちの言い方について復習しました。

11月20日 4〜6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
朝の活動では、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

11月20日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、学校生活を取りよくするために課題を見つけ、解決方法のプレゼンテーションを作成しました。

11月20日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、のこぎりの使い方を知り、友達と協力しながら工作で使う木材を切りました。

11月20日 2年生

画像1 画像1
体育の時間には、サッカーボールを使ってボールけりの練習をしました。

11月20日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、「サラダでげんき」の歌の練習をしました。音楽の時間には、トライアングルや鈴、カスタネットの使い方を学習しました。国語の時間には、好きな教科やその理由についてスピーチしました。

11月18日 7・8組

画像1 画像1
画像2 画像2
7組では、ふわふわことばを使って、友達の良いところを褒め合うことができました。8組では、わんぱくお楽しみ会をして、みんなでダンスやゲームを楽しむことができました。

11月18日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間には、1つの点を中心にして、拡大図・縮図をかくことができました。道徳の時間には、誠実について考えました。社会科の時間には、大久保利通の政策、富国強兵について理解することができました。

11月18日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間には、魚が食卓に届くまでの過程について話し合いました。総合の時間には、お菓子を活用してポテトサラダをつくり、防災食の大切さについて考えることができました。

11月18日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間には、枝下用水にかかわる資料から、用水の働きについて考えました。音楽の時間には、2つの旋律の重なり合いを味わいながら鑑賞することができました。算数の時間には、問題の意味を読み解き、グループで相談しながら立式の説明をすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校
2/4 たかまるタイム 入学説明会
2/5 読み聞かせ1〜3年生、7組、8組
2/6 一斉下校14:40

校長からのたより

学校だより

学年通信

災害時の対応

いじめ防止基本方針