令和7年度も駒場小学校ホームページをよろしくお願いします

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」37

 昔の方の思いと技術の巧みさに思わず魅入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」36

 敷石の謂れなど、へえ〜の連続です。そして、いよいよ大仏様とご対面。その圧倒的な大きさに写真を撮る手が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」35

 大仏殿は、近付くほどその大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」34

 途中途中で、バスガイドさんが丁寧に説明をしてくださり、歴史的な背景などをききながら、じっくりと見学を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」33

 午前中の見学地である東大寺です。
 県庁でバスを降り、集合場所の確認を行ったら少し歩いて移動しました。途中出会う鹿たちに大興奮。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」32

 朝から降っていた雨も朝食が終わる頃には上がり、青空が広がってきました。6年生の思いは、天気もしっかり味方につけています。
 お世話になった旅館の皆さんに感謝の思いを伝え、東大寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」31

 意外にボリュームたっぷりの朝食をみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」30

 朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」29

 現在バスは、ほぼ予定どおり奈良公園を出発し、一路最後の見学地である法隆寺へ向かっています。天気にも恵まれ、歩き疲れた6年生もいますが、みんな元気です。

 朝の様子から紹介します。
 午前6時に起床後、朝の支度や部屋の片付けを終えて、朝食までの時間、部屋の仲間とくつろぐ6年生です。今朝の朝食メニューは、パン食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」28

 修学旅行2日目の朝を迎えました。
 外は雨が降っていますが、鳥のさえずりも聞こえ、この後天候は回復に向かう予報です。6年生は午前6時に起床し、ゆっくりと朝の支度を始めています。ロビーにいる担任たちに朝のあいさつをしに来るかわいい6年生です。

 子どもたちが起床する前から、旅館の方が昨晩濡れた傘を乾かし、たたみ、靴の汚れまできれいに拭いてくださっていました。心遣いをありがたく感じる朝の出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」27

 部屋長から部屋のみんなへ大切なことがしっかり伝えられました。後は行動に移すのみ。メリハリをつけて行動する6年生の明日からの動きも楽しみです。

 午後10時、消灯です。
 すてきな夢を!おやすみなさい。
 かすかに聞こえる鹿の鳴き声をBGMに、眠りにつく6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」26

 宿に戻り、入浴や就寝準備、初日の振り返りなどを行いました。
 ゆとりをもって活動が進んだため、部屋ごとに仲間と過ごす時間もたっぷり取れました。この時間こそ、スペシャルな思い出ですね。

 部屋長会では、寝る前に行っておくこと、明日の朝の支度など、気持ちよく活動を進めるために心がけることが確認されました。部屋のみんなへしっかりと伝えるために、真剣な表情の部屋長のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」25

 夕食の後は、お楽しみの買い物タイム。あいにくの雨でしたが、すっかり日も落ちて暗くなった夜道をみんなと歩くこともよい思い出となりました。
 家族へのお土産を真剣に吟味する6年生。
 「これはね、おじいちゃんへのお土産!」
 「事前に欲しい物をリサーチしておいたよ」
 選んだお土産を手に、うれしそうに語るその表情を見るだけで、幸せのおすそ分けをもらった気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」24

 ご飯のおかわりも続々と出ました。こんなにおいしそうに、幸せそうに食べる姿を旅館の方もうれしそうに見てみえました。
 また、お茶を注ぐなどの動きも自分たちで気付いて進んで行う協力し合う姿も見られました。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」23

 笑顔満開の食事時間です。
 「おいしい?」
 「酸っぱいです」
 「そうだね、それはレモンだからね」
 和気あいあいとした時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」22

 大広間で学年の仲間と一緒に食べる食事は、それだけでもご馳走です。みんなとわいわい語らいながら、おいしい食事に舌鼓。箸がどんどん進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」21

 この笑顔にすてきな時間を仲間と過ごしていることが伝わってきますね。
 そして、待ちに待った夕食の時間です。豪華な夕食の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」20

 夕食までのひとときを各部屋でゆっくりと過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」19

 奈良は、小雨がしとしと降る少し肌寒い夜となりました。6年生は、現在入浴や洗面を済ませて、部屋ごとに就寝までの時間を思い思いに仲間との絆を深めるひとときとして過ごしています。

 奈良公園に入ると、車窓からも鹿の姿が確認でき、6年生は大喜びでした。今晩宿泊する宿は、若草山の麓にある老舗の旅館むさし野さんです。旅館の方の温かい出迎えに、6年生も元気のよいあいさつで応えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)6年生 修学旅行「最高の思い出2日間スペシャル」18

 班別活動を終えた6年生が京都タワー前へ戻ってきました。バスへ乗車前に少し雨がぱらつきましたが、先ほど無事奈良へ向け出発しました。タクシーの運転手の方に親切にしていただき、安心感をもって市内を回ることができたようです。
 「金閣寺が思った以上にすてきでした!」
 本物に触れる機会は、心を揺さぶりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 6校時 委員会
2/5 学習発表会
2/6 一斉下校
第2回学校運営協議会
3年生豆腐づくり(若駒学習)

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針