明けましておめでとうどざいます。わらべっ子の皆さん、今年はどんな年にしたいですか?目標をもって楽しい学校生活を送りましょう!

9月25日(水)6年生 アクティブラーニングツアーの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が校外学習にでかけました。これは豊田市の「アクティブラーニングツアー」事業の一環として行われたもので、本校の6年生は、足助の町の散策と博物館の見学を行います。

足助では古い町並みを見学し、歴史や伝統を残した町づくりについて知り、自分たちの住んでいる町について考えるきっかけにしました。多くのボランティアガイドさんが安全を見守ってくださったり、説明をしてくださったりしたので、足助の町づくりについてたくさんの発見ができました。

9月24日(火)わらべちゃんの様子

夏休み前に博物館で縄文土器に興味をもち、6年生にサポートしてもらいながら探究してその成果をわらべちゃんで発表した子たちがいました。探究の過程で実際に縄文土器をつくり、業者にお願いをして焼いてもらった土器が、先日完成しました。
本日、その土器を手に取った子たちは、「こんなにきれいな色になってびっくりした」「しっかり焼かれていてとても頑丈だった」「縄目の模様はしっかり残ったけど、細かくつくった飾りは焼け落ちて残らなくて残念だった」と感想をもちました。
「縄文人は、焼くと壊れる部分があることを想定して、細すぎる飾りはつけなかったのかもしれない」と仮説を立てました。仮説を検証するために、ぜひ博物館に行って学芸員に聞いて欲しいと思います。
画像1 画像1

9月24日(火)3年生 中央図書館出前授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、中央図書館から講師の先生をお招きして、調べ学習の手順について学習しました。調べて分かったことをレポートにまとめるためには、テーマについて調べた理由を明らかにすること、調べて分かったことを整理して書く必要があることを学びました。
「ペンタゴンチャートを活用すれば、ぼんやりと決めていたテーマをしぼれることを知った」「調べて分かったことは、付箋にキーワードだけ書いてからまとめると書きやすいことが分かった」などと感想をもちました。
今回の出前授業で学んだことを活かして、さまざまな教科でレポートを書く際に役立てて行きましょう。

9月24日(火)1年生学区たんけんの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学して初めての校外学習に出かけました。今日は、用水路の横を通り、分水池を見て、新生公園まで行きました。自分の通学路ではないところを通ると、「こっちから学校に来てる子もいるんだね」「あ、この公園来たことある!」「もう少し行くとお友達の家だよ」という声が聞こえてきました。初めてのたんけんでしたが、みんなと並んで上手に歩いていました。

9月20日(金)4年生の朝の学級対話の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のテーマは、リニア鉄道館の話題からから大雨の話に発展し、大雨のときの過ごし方についてみんなで話しました。雨の日はショッピングセンターに出かけたり、体験型パークに行ったりと、いろいろな過ごし方が出てきました。休日の日の過ごし方の参考になりました。

9月20日(金)5年生理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、1年生の大切なアサガオを借りて、つぼみの状態で、受粉するのか観察しました。「花粉はついてないよ」「これって、咲いた後かな」「おしべのほうが長いから、咲く前じゃない?」と虫眼鏡で熱心に観察していました。教科書ではなく、実物を観察することで学びを深めていました。

9月24日(火)秋の交通安全市民運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から秋の交通安全市民運動が始まりました。
今日は、交推協の役員さん、民生委員さん、老人クラブの方や学校の先生が学校周辺で立哨活動を行いました。
童子山学区の子どもたちの交通安全を学校も地区の方々も見守っています。まだまだ暑い日はありますが、交通安全に気をつけて登下校をしましょう。

9月20日(金)1年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、道徳科の授業で「ひつじかいの こども」を読んで、学習課題「しょうじきでいると どうしていいのか」について話し合いました。ウソをついた子に対して、「ウソをつかなかったら、大人が助けてくれたかもしれないよ」などと、物語の内容を理解して感想をもちました。最後に、みんなが嫌な気持ちにならないためにどうしたらよいか考えました。「僕は、ウソは1回までだったら許してあげる」「私は、ウソをつかれたら嫌な気持ちになるから、1回でも許せない」など、自分の考えをしっかりと友達に伝えることができました。

9月20日(金)5年生 社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科の授業でお米を育てるときの工夫について、調べたことを根拠に話し合いを行いました。「効率よく農薬をまくために、無人ヘリコプターを活用している人たちがいることが分かりました」「田植えのときの水は管理施設がどの田んぼにも公平に水が行き渡るように管理していることを知りました」など、調べたことを発表しました。
話し合いを通して、農家の方々は高齢化しているため、いかに効率よくお米を育てるかを考えて取り組まれていることを知りました。
付け足しや質問などを交えながら、とても活発に話し合いが行われました。朝の学級対話を継続的に行っている成果が授業でもよく表れていました。

9月20日(金)あすなろ学級 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級は、総合的な学習の時間で童子山小学区にある水路と長田川に生き物が生息しているか、用水や川はどこにつながっているかなどの調査を行いました。「タモロコやメダカがいるから、この川はきれいだと思う」「この用水はどこにつながっているのか疑問に思うからまた調査したい」などと感想をもちました。
また、近くに住む地域の方にもお話をしていただき、新たな発見がありました。あすなろ学級の「生き物調査隊」の学習が深まっていくのを感じました。

9月19日(木)3年生理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室では、3年生が楽器を使っていました。音楽の授業かと思ったら、理科で、「音のふしぎ」の学習でした。太鼓やトライアングルなどの楽器の音が出るときの観察をしていました。
「音がするだけじゃなくてビリビリ震えるよ」「シンバルはすごいビリビリきたよ」と、音が出る時には楽器が震えていることに気付いていました。

9月19日(木)2年生音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が音楽で「虫のこえ」の歌い方を考えていました。
挿絵には、耳を澄ましている子どもたちが描かれていたので、そこから「小さい声だから一生懸命聞いているんだと思う」「小さな声で、優しく歌うといいね」など、歌の歌い方をどう工夫したらよいか考えて表現していました。

9月授業参観 授業一覧について

9月授業参観 授業一覧を掲載しました。
学習に打ち込む姿を参観しに、ぜひ学校へお越しください。

こちらから→9月授業参観 授業一覧

9月19日(木)とよたブランド給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとよたブランド給食の日です。
とよたひまわりポーク入りハムと豊田でできた桃を使ったゼリーです。みんなで美味しくいただきました。

9月18日(水)ワックスがけの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校後、先生達は、みんなで廊下や階段のワックスがけを行いました。
ワークスペースも含めてワックスがけをしたので時間がかかりましたが、ぴかぴかの廊下、階段に先生達もうれしくなりました。
明日登校をして、廊下の輝きに驚かないでくださいね。

9月18日(水)朝の清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日はワックスがけの日です。掃除の時間に子どもたちが教室の床をピカピカにし、下校後に教員がワックスがけをしました。
昨日は教室を中心に行ったので、今朝子どもたちが登校すると、教室の床はピカピカになっていましたが、机など何もない状態でした。そこで、活躍してくれたのが6年生です。登校するとすぐに下級生の教室に行き、机やロッカーなどを次々と運び入れてくれました。おかげで、朝の会を時間通りに始めることができました。さすが高学年だな、と感心させられました。

9月19日(水)5年生 研究発表に向けたアンケートの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)に行われる豊田市教育委員会指定の研究発表会に向けて、全校でアンケート調査を行なっています。地域の様々なヒト、モノ、コトを教材とすることで子どもの興味・関心を高めて追究する学習の成果を調査しています。
アンケート項目には、「今住んでいる地域のことが好きですか」「今住んでいる地域をよくするために何かしてみたいと思いますか」「今住んでいる地域のことについて、他の地域に住む人にもっと知ってもらいたいと思いますか」など、16項目のアンケートに答えてもらっています。
昨年度から取り組んでいる研究の成果をアンケートによって知ることで、今後の教育活動に役立てていこうと思います。

9月19日(水)1年生 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、9月24日(火)、26日(木)に生活科の授業で学区探検に行きます。今日の授業では、そのための事前学習を行いました。「通学路にはどんな建物があるのかな?」「僕の通学路は行かないけど、みんなの通学路には何があるのか楽しみ」など、興味・関心を高めました。
来週は、雨が降る予報が出ていて、幾分か暑さが和らぎそうですが、体調管理には十分注意して元気よく校外学習に出かけましょう。

4年生 学年通信「WAVE」11号

4年生学年通信第11号を掲載しました。 ふるさと探訪ウオークや月例テストなどの大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。 こちらから→4年生 学年通信「WAVE」11号

9月17日(火)2・4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会は、学級数の関係から赤白対抗で行うことになりました。高学年は2クラスずつに分かれ、1〜4年生は各学級を赤白の2チームに分けます。
今日は、チーム分けのために2・3・4年生が走力の計測をしていました。日陰で待機をしたり、水分補給をこまめにしたりするなど、体調管理にも気をつけての計測となりました。今後も各学年計測をして、その結果をもとに、チーム分けをしていきます。
他にも、運動会に向けてさまざまな活動が始まりました。秋は行事も多くなります。どの子も元気に参加できるよう保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信