1/22 2年 自然教室 307![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 306![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 305![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 304![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 303![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 302![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 301![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食時の様子です。 このあと退所のため、昨日の朝よりよらなければならないことが多いですが、朝食は仲間と楽しみながらしっかりと食べています。 1/22 2年 自然教室 300![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った朝食のスタートです。 通常よりも夕食の時間が早いため、生徒たちの楽しみにしていた様子が伝わってきます。 1/22 2年 自然教室 299![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目の朝ともなると、どの活動の手際も良くなり、時間にゆとりが生まれ始めます。 定刻より早く終わった朝のつどいのおかげで、食堂前は生徒たちの待ちの列ができ始めました。 1/22 2年 自然教室 298![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどいの様子です。 このあとの朝食・清掃・対処点検で、退所するため、代表生徒に合わせ、全員で感謝の気持ちを伝えました。 1/22 2年 自然教室 297![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどいの様子です。 ラジオ体操(昨日よりできるようになっていました)のあと、所員の方の話を聞いています。 1/22 2年 自然教室 296![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目の朝のつどいな様子です。 体調不良者もなく、元気なあいさつでスタートしました。 1/22 2年 自然教室 295![]() ![]() 7時からの朝のつどいを前に、対処の準備に取りかかっています。 1/22 今日の高岡中![]() ![]() 来校される方のために、玄関はいつもきれいに保たれています。公務手さんをはじめ、気にかけてくださっている多くの職員が、自主的に行ってくれています。様々な人の温かい気持ちが集まると、これほどまでに心地よい空間が出来上がります。 先週末の学校周辺清掃活動で活動してくれたボランティア生徒たち同様、高中の教職員も同じ気持ちで生活していきたいと思います。 いよいよ、2年生の自然教室も最終日迎えました。全員が元気に帰着できることを祈るばかりです。 私立高校・各種専修学校の一般入試で、多くの3年生が受験に出かけます。学校は少し寂しくなりますが、いつも元気な1年生に盛り上げてもらおうと思います。 ? ? ? ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 1年:6時間 部活動なし 3年:2時間 ・自然教室(2年・最終目) ・最終下校 ? 3年:10:40 1年:15:55 ? *私立高校・各種専修学校一般入試 1/22 2年 自然教室 294![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時30分を過ぎ、宿泊棟の電気がつき始めました。 生徒たちは起床し、朝の身支度を始めます。 1/22 2年 自然教室 293![]() ![]() おはようございます。 自然教室最終日の朝を迎えました。 辺りはまだ暗く、物音ひとつなく、月と星がとてもきれいに見えます。(6時時点) 1/21 2年 自然教室 292![]() ![]() 初めてのスキー実習では、頑張れる自分、仲間のことも気にできる自分に出会うことができました。 立志式や親への手紙では、自分の未来・家族への想いを見つけるきっかけができました。 そして何より、今の自分には、家族や仲間の支えがあることに、改めて気づきました。 中身の濃い活動が多かった2日目。ケガや発熱もなく、充実した気持ちで一日を終えることができました。 1/21 2年 自然教室 291![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志式でそれぞれが誓いをたてたあと、クラスごとに部屋に分かれて、親への手紙の時間です。 家族への想いを新たにした時間となりました。 1/21 2年 自然教室 290![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志式でそれぞれが誓いをたてたあと、クラスごとに部屋に分かれて、親への手紙の時間です。 1/21 2年 自然教室 289![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志式でそれぞれが誓いをたてたあと、クラスごとに部屋に分かれて、親への手紙の時間です。 |
|