いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

1/24 1-3 「不便益」の定義は? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。
 

1/24 1-3 「不便益」の定義は? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。
 

1/24 1-3 「不便益」の定義は? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。
 

1/24 2年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
2年生の今週のホワイトボードメッセージです。

自然教室の総括と今後の学校生活で意識していくべきことが記されています。


 まだまだ君たちは、人として成長できます。
 これからも「 Team 愛 」としてみんなでがんばり、
 人間味あふれる学年になっていきましょう!
 

1/24 3-3 本番に強くなる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。
 

1/24 3-3 本番に強くなる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。
 

1/24 2-4 学診対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。
学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。
 

1/24 2-4 学診対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。
学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。
 

1/24 1-1 説明されている内容は? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英語の説明文の読解に取り組んでいました。
 

1/24 1-1 説明されている内容は? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英語の説明文の読解に取り組んでいました。
 

1/24 1‐1 説明されている内容は? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英語の説明文の読解に取り組んでいました。
 

1/24 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
校内には冬の代表的な植物のハボタンが力強く、それでいて紫や白の鮮やかな色を見せてくれています。中には、毎年抜き取らずにそのまま育っているもの、一つの株から花束のようにいくつも葉束をつけているものなど、いろんな意味で見応えがあります。
ハボタンにも花言葉があるようで、「祝福」「愛を包む」「慈愛」「物事に動じない」「利益」などのようです。


水曜日から始まった私立高校・各種専修学校の一般入試も、今日ですべての学校が終了します。そして来週からは合格発表が始まります。誰もがうれしい結果を手にできることを祈るとともに、中学校の学習の締めくくりにも力を入れ、4月からの新たなステージに向け、ステップアップを図ってほしいと思います。
また、2年生が登校を再開します。自然教室で感じたこと、学んだこと、決意したことを今日からの学校生活で発揮してほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり
 ・たかまるタイム(2年) *朝の活動時
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 16:30(部活動あり)

  *私立高校・各種専修学校一般入試
 

1/23 1年 先輩としてのプライド 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1月31日実施の入学説明会で披露する「歓迎の合唱」の練習に取り組む1年生の様子です。
『先輩』と呼ばれるにふさわしい態度・合唱にしようと、各パートのリーダーを中心に一生懸命練習していました。
 

1/23 1年 先輩としてのプライド 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1月31日実施の入学説明会で披露する「歓迎の合唱」の練習に取り組む1年生の様子です。
『先輩』と呼ばれるにふさわしい態度・合唱にしようと、各パートのリーダーを中心に一生懸命練習していました。
 

1/23 1年 先輩としてのプライド 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1月31日実施の入学説明会で披露する「歓迎の合唱」の練習に取り組む1年生の様子です。
『先輩』と呼ばれるにふさわしい態度・合唱にしようと、各パートのリーダーを中心に一生懸命練習していました。
 

1/23 1年 先輩としてのプライド 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1月31日実施の入学説明会で披露する「歓迎の合唱」の練習に取り組む1年生の様子です。
『先輩』と呼ばれるにふさわしい態度・合唱にしようと、各パートのリーダーを中心に一生懸命練習していました。
 

1/23 今日の高岡中

画像1 画像1
 
神々しい朝日。
学校から見る朝日は、気持ちが引き締まる感じがします。

昨日から始まった私立高校・各種専修学校の一般入試。今日も受験する生徒が各会場で力を発揮してきます。初めて『入試』というものを経験する生徒たち。不安と緊張のある中、これまで努力してきたことをしっかりと出し切ってほしいと思います。
一方、自然教室を終えた2年生は、学年休業日です。疲れをしっかりとり、明日からの登校に備えてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動なし
 ・2年:学年休業日(自然教室代休)
 ・最終下校 ➡ 15:55

  *私立高校・各種専修学校一般入試
 

1/22 2年 自然教室 368

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1/20(月)から1/22(水)の2泊3日程で実施した今年度の自然教室。
計画したすべての日程を終え、参加者全員、無事に着しました。

たくさんの思い出もできたと思います。
仲間の良さもたくさん感じ取れたと思います。
「自分もなかなかやるじゃん」と自信もついたと思います。

この体験を今後の学校生活で生かしてほしいと思います。


夕刻のお忙しい時間にお迎えに来ていただいたご家族のみなさま、本当にありがとうございました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 教育相談・テスト週間
2/5 教育相談・テスト週間
2/6 教育相談・テスト週間
2/7 教育相談・テスト週間

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針