11月21日(木)みかん祭り おまけ

今日は晴れ渡る豊田市の空をブルーインパルスが駆け抜けました。
子供たちも職員も5時間目の途中でしたが、教室や運動場から航空ショーを楽しみました。
まるで「みかん祭り」をお祝いしているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り その7

みのり・はるみは「紙すき体験」をしました。
1回目は道慈小との交流会で行いました。
今日は2回目なのでレベルアップを目指しました。

紙すき体験が終わった後、クリスマスツリーの点灯式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り その6

1年生「みかんのちぎり絵」の様子です。
色紙を細かく契って自分だけのみかんを作ります。
葉や枝の様子までしっかり見て、細かい作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)みかん祭り その5

2年生「みかんの絵手紙」の様子です。
絵の具を使ってみかんをかいて、家族に向けてありがとうの気持ちを表します。
みかんをじっくり見て丁寧にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り その4

3年生「みかんだるまづくり」の様子です。
紙粘土に絵の具を練りこんだり色付けをしたりしながら、みかんだるまを作って願いを込めます。
願いには「平和」や「友」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り その3

4年生「みかん水づくり」の様子です。
みかんの皮のエキスは油汚れを取るということから、重曹を混ぜてみかん水を作り、洗剤として掃除に使います。
みかん水ができた後、オリジナルのラベルを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り その2

5年生「みかんの石鹸づくり」の様子です。
固形石鹸を削って石鹸のもとを準備し、みかんの皮をエタノールに浸したみかんの消毒液を混ぜて、好きな形に仕上げます。
硬さを調整するのが難しい様子でしたが粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)みかん祭り

6年生「みかん俳句づくり」の様子です。
みかんに関する言葉を入れて、今までの経験や思い出を5・7・5で表しました。
また、オリジナルのスタンプを作り、作品に味わいをもたせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)4年生体育「タグラグビー」

4年生は体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。
タグラグビーは、腰の左右に1本ずつタグをつけます。
ボールは、ラグビーと同じ楕円球を使います。
パスは前に投げてはいけません。
ボールを持って走ってくるプレーヤーのタグをとることで止めることができます。
元気いっぱいコートを走る姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)3年生理科の観察

3年生は「地面のようすと太陽」の学習で、かげのでき方と太陽の位置について学んでいました。
方位磁針の使い方を知り、太陽の位置を時刻と比べながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)みかんの木の様子

今年のみかんは、猛暑の影響を受けたせいか、落ちて腐ってしまうものや害虫に入られて傷んでしまうものが多くありました。
収穫数は減りましたが、それでも自然の恵みでおいしいみかんをいただくことができました。

さて、収穫を終えたみかんの木や寿命を迎えたみかんの木がどのようになるのか気にしていたら、校内整備員さんと公務手さんが新しいみかんの木を植える準備をしていました。
来年に向けての準備が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)道慈小学校との交流会

都市と山間の教育交流事業として、毎年道慈小学校との交流を行っています。
春は衣丘小学校の4年生が道慈小学校へ行って交流を深めました。
今日は道慈小学校の友達が衣丘小学校に来てくれました。
体育館で「対面の会」を行った後、サポーターが道慈小学校の友達を各教室に案内して、「歓迎の会」を開きました。
休み時間はみかんの収穫も行いました。
3・4時間目の交流授業では、道徳の授業で意見を言ったり、グループで双六をやって盛り上がったりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)5年生理科の授業 その2

理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)5年生理科の授業

今日は5年生の理科の授業に他の学校の先生が勉強しに来ました。
学習内容は「もののとけ方」です。
今日は今までの実験等で学んできたことを生かして、身の回りにあるもの(砂糖やうま味調味料等)の溶ける量を調べるには、どのような実験をすればよいのかを考える授業です。
学習用タブレットを活用して、班の人の意見を取り込んだり、他の班の意見を参考にしたりして協働的な学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1年生グランパスボールクリニック その3

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1年生グランパスボールクリニック その2

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1年生グランパスボールクリニック

グランパスの3人のコーチが、それぞれのクラスについて、ボールを使った遊びからミニサッカーゲームまで楽しく教えてくれました。
ボール遊びでは、「ドリブルはボールと散歩することだよ」と分かりやすい言葉を使って説明していました。
子供たちは夢中になってボールを追いかけていました。
運動場には「ナイスキック!」という声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信「いちばんぼし」4月号

<swa:ContentLink type="doc" item="173397">1年学年通信「いちばんぼし」4月4日号</swa:ContentLink>を掲載しました。

11月12日(火)【全校】みかんの収穫 その2

みかんの収穫の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)【全校】みかんの収穫

今日の1時間目、縦割り班でみかんの収穫を行いました。
はじめの会では、みかんマンから「厳しい暑さを乗り越えたみかん」という話がありました。
自分たちが観察をしてきた木を中心に1人5個収穫しました。
ご家族で今年のみかんを味わってください。

高いところのみかんはなかなかとれないので、6年生が中心になって低学年の子のお手伝いをする姿が見られました。
さらに、もっと上のみかんについては、先生が高枝バサミを使って切り落としました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針