1月21日(火)の梅坪小(11)1年生の給食風景
^_^
1月21日(火)の梅坪小(10)1年生の給食風景
3組さんから愉快な仲間の2組さんへ。(^^)
1月21日(火)の梅坪小(9)1年生の給食風景
笑顔の3組さんです♪
1月21日(火)の梅坪小(8)1年生の給食風景
本日は、なわとび大会を控え、学習もなわとびもがんばっている1年生の給食風景をお届けいたします!
配膳もしっかりやれるようになりました!
1月21日(火)の梅坪小(7)みそラーメンだよ!
本日のメインは みんな大好きみそラーメン!
おいしいです! 黒ごまだんごが付きました。 外はカリッとしていて、中はあんこ入りのもちもちです。 今日もよくかんでいただきましょう!
1月21日(火)の梅坪小(6)1年生 なわとび大会迫る!
なわとび大会が23日(木)に迫ってきた1年生の皆さんが、プール前のスペースで練習に取り組んでいました♪各自、自分の記録更新を目指します。
こちらも楽しみです!!
1月21日(火)の梅坪小(5)2年生 なわとび大会
ぽかぽか陽気、絶好のコンディションのなか、2年生のなわとび大会が先陣を切りました!
練習を極めてきた短なわの跳び方を、精いっぱい披露していました♪
1月21日(火)の梅坪小(4)ミニ通学団会
朝の梅坪タイムの時間に、ミニ通学団会を行い、最近の登下校を振り返りました。
特に、ポケットに両手を入れて歩いている子がいたり、集合の確認がしっかりできていないのに下校を開始したりと、課題が出てきました。あいさつももう少し大きな声でできるとよいですね。 安心安全な登下校となるよう、意識づけとなるミニ通学団会でした。
1月21日(火)の梅坪小(3)今朝の風景
3年生と2年生の皆さんです♪
1月21日(火)の梅坪小(2)今朝の風景
本日の登校風景です!
元気なあいさつ、梅小ボーイズたち。
1月21日(火)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
日中は3月の陽気。 しかし、朝の冷え込みは厳しいです。 今日は、2年生のなわとび大会が行われます! みんな 練習の成果が出せますように。 今日から、JRC委員会のお年玉募金が始まります!
1月20日(月)の梅坪小(20)明日から校内書き初め展
明日から28日(火)まで 校内書き初め展を開催いたします。
保護者の皆様、ぜひ見にいらしてください。 展示場所等は、先日発行の各学年通信でご確認ください。 学校HPにも掲載中です。 トップページ、「学校からのたより」から入ってください。
1月20日(月)の梅坪小(19)高学年下校
1月20日(月)の梅坪小(18)高学年下校
前日から、その雰囲気が漂っていました! 1月20日(月)の梅坪小(17)クラブの時間 4年生見学
フットサルクラブです。
今日は大寒ですよね…。 子どもたちの熱気にあふれたプレー、汗が出るほどの気温でした!
1月20日(月)の梅坪小(16)クラブの時間 4年生見学
バスケットボールクラブにバドミントンクラブです。
どんな活動をしているか、6年生が説明してくれました!
1月20日(月)の梅坪小(15)クラブの時間 4年生見学
クラブの時間の様子です。
今日は、来年度に向けて 4年生が見学にやってきました! 消防クラブの様子です。 今日は、地震体験車両がきており、防災について学んでいました。
1月20日(月)の梅坪小(14)1年生 算数 算数ノート
教師は、個々の進度を把握しながら声をかけていきます。
教え合う姿、じっくり考える姿…。 1年生の成長を感じる場面でした♪
1月20日(月)の梅坪小(13)1年生 算数 算数ノート
各自が復習を兼ねて、算数ノートに取り組んでいました。 その様子です。^ ^ 1月20日(月)の梅坪小(12)5年生 理科 ふりこの性質
探究心旺盛な1組です。
ふりこの長さを変えたら、一往復する時間は変わるのかな。 今日の追究課題でした。 実験、考察、結論を得て、ちょうど授業を終えたところの様子です。 みんな 結論に納得しているようでした。
|