ぬくもりの里訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(水)に、全校児童でぬくもりの里を訪れ、地域のお年寄りの方と交流を行いました。
 まず、全校児童による竹楽器の演奏を聴いていただきました。曲目は「大きな古時計」です。懸命に演奏する児童の演奏に笑顔で聞いていただき、演奏が終わると温かな拍手をいただくことができました。
 その後、グループに分かれてゲームをしました。輪投げやマレットゴルフ、紙つな引きなど、お年寄りの方々と一緒に楽しくゲームをすることができました。ゲームをしている間にお年寄りから質問されて、ていねいに答える児童の様子も見られました。
 コロナ禍で3年ぶりの訪問となりましたが、有意義な時間を過ごすことができました。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(火)に、福祉実践教室を行いました。今年度は、豊田ボッチャ協会の方にお越しいただき、ボッチャ体験を通して、障がいのある方との共生を考えることを目的に行いました。
 ボッチャ協会会長の鈴木さんの講話では、「4つのオリンピック」をもとに、障がいの有無に関係なく、相手を理解し、個性を尊重しあいながら生活する「共生社会」について学びました。
 そして、ボッチャの体験を行いました。まず、実際に車いすでボッチャをプレーする選手の技を見せていただきました。先を見通してボールを置く位置を考え、ランプという滑り台のようなレールからボールを転がし、狙った位置にぴたっと止まる技を見て、子どもたちからは歓声があがっていました。
 その後、チームに分かれてボッチャの試合を行いました。ボールを思った位置に投げることが難しく、苦戦している様子も見られましたが、どこの位置にボールを置くと点数がたくさんとれるのか、チームで相談しながら楽しくプレーすることができました。体験することでボッチャの魅力を知ることができ、だれでも分け隔てなく活動することの良さを感じることができました。

学習発表会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(土)、令和6年度学習発表会を開催しました。
 日頃学習してきた内容を、保護者や地域の方に見ていただきました。1・2年生は、国語の「おおきなかぶ」「かさこじぞう」を演じたり、体育のダンスを披露しました。3・4年生は、この旭地区がトンボの群生地ということから、総合的な学習でトンボについて学んできたことを発表をしました。5・6年生は、地域の課題である「防災」についてと、地域を「観光」で元気にしたいという思いから「観光」についての提案を行いました。内容のある立派な発表でした。子どもたち一人一人が社会人になったときに役立つスキルを着実に身に着けてきていることを感じました。
 お越しいただいた保護者や地域の皆様、誠にありがとうございました。

1、2年生がグランパスサッカークリニックを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(木)、名古屋グランパスから育成世代のコーチ2人に来ていただき、1、2年生がサッカーを教えていただきました。子どもたちは、わくわくした気持ちで、ゴールにボールをける練習などを行いました。そして最後に2チームに分かれ、コーチも入ってゲームを行いました。グランパスファンの子もいて、楽しくコーチと触れ合いながらサッカーを楽しみました。終わった後は、片づけを手伝って、コーチからサインをいただきました。

合唱指導を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で合唱を発表することになり、Let's sing a song.を練習しています。そこで今年も10月29日(火)に、米谷先生にお越しいただき、全校児童の合唱を指導していただきました。合唱を行う際の姿勢や口の開き方、曲に対する気持ちの入れ方などをご指導いただきました。本番にどんな合唱が披露されるか、楽しみです。

焼きいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(金)、児童会主催で小渡こども園の子を招待して、毎年恒例の焼きいもパーティを行いました。子どもたちは、ファミリー班に分かれ、こども園の子をそれぞれのグループに招きました。そして公務手さんが朝早くから焼いてくださった、先日収穫したサツマイモを取りにいき、グループごとに分かれておいしそうに食べていました。秋の晴れた日の良い時間を過ごすことができました。

児童会主催の「逃走中」を全校で行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(木)、お昼の休み時間(おどっこタイム)を使って、全校で「逃走中」を行いました。児童会役員がゲームのあそび方を最初に話し、全校児童が逃げる役と追いかける役に分かれて、一斉にグラウンドに広がりました。追いかける役は、被り物をしたり、サングラスをかけるなど仮装して追いかけました。先生も一緒になって笑顔あふれる楽しい時間となりました。

愛知工業大学の防災授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(木)、5・6年生が愛工大の学生の防災授業を受けました。来てくれたのは、防災について研究を進めている学生とその先生、また防災士の資格を持つエーアイシステムサービスの方の3名でした。学生さんからは、防災ゲームを通して災害時にどのような行動や物が必要かを学び、エーアイシステムサービスの方とは、eコミュマップでの防災マップ作りを行いました。
 いろいろな情報を学んだんので、小学生でも災害時に的確に行動ができるようになってほしいと思います。

1・2年生のスイートポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(火9、地域の和菓子店である松栄軒さんにお越しいただき、先日収穫できたサツマイモを使って、1・2年生がスイートポテト作りに挑戦しました。子どもたちは、教えていただいたとおりに、皮をむいたり、つぶしたり、形を整えたりと奮闘していました。そしておいしそうなスイートポテトが焼きあがりました。みんなおいしそうにほおばっていました。

後期の任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(月)、後期の役員や学級代表の任命式を行いました。
 後期の選挙で選出された児童会長や副会長、書記、ヘルシー、図書委員会で選ばれた委員長、各学級で選ばれた各学年の代表に、校長から任命状が渡されました。どの子もやる気に満ちたいい表情をしていました。各リーダーを中心に、よい後期にしてほしいと思います。

日テレ情報リテラシー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(水)、5・6年生は日本テレビ制作の教材を使って、テレビの報道記者の仕事をもとにした、情報リテラシー講座を受講しました。教材は取材ゲーム「山野見長ツチノコ事件の謎」というもので、フェイクニュースなどの怪しい情報があふれる中、正しい情報をどうやって見つけ出すのか、また怪しい情報からどうやって身を守るのかを学びました。
 ゲーム形式なので、子どもたちはとても楽しそうにタブレットを操作して、教材を進めていました。テレビ局が作成したものだけあって、リアルなニュースや取材場面でいっぱいでした。

3・4年が都市体験学習へ出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(水)、3・4年生が都市体験学習で名古屋のでんきの科学館へ行きました。普段使っている電化製品に使われる電気は、どのように送られてくるのかなど、エネルギーや環境について、展示されたものからいろいろと学びました。また、実験ショーにも参加し、電気について体験的に学ぶこともできました。

学期切替式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(火)、令和6年度の後期が始まり、この日の最初に学期切替式をしました。2・4・6年生の代表児童の子が、それぞれ前期に頑張ったことと後期に頑張りたいことを発表しました。一人ひとり学習や学校行事、児童会など目標をもって努力をしてきたこと、そして後期は新たな目標をもって頑張る気持ちが伝えられました。楽しみながらも充実した後期にしてほしいと思います。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(土)より3週間、3・4年生に教育実習生が来ました。専門は算数です。3・4年生ともすぐに仲良くなり、朝の会や帰りの会、算数や道徳の授業も行いました。実習生にとっても、3・4年生にとっても良い機会になりました。

法隆寺を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、修学旅行最後の訪問地の法隆寺を訪れました。
バスガイドさんも驚くほど、この修学旅行では、旭連合が訪問する時はどこも貸切状態になるような状態で、人がいない時に訪問できました。この法隆寺でも、ガラガラの中を回ることができ、しかも雨もほとんど降らず、涼しい中を見学できました。国宝の釈迦観音像、百済観音像、玉虫の厨子などを見ました。ゆっくりと見ることができました。

買い物を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、奈良公園を後にして、法隆寺に向かいました。
法隆寺前の松本屋で、お弁当を食べた後、併設のお土産屋で買い物を楽しみました。
修学旅行最後の買い物でした。
この後、法隆寺に向かいます。

東大寺を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、旅館の人たちに別れを告げた後、奈良県の東大寺に向かいました。
東大寺に到着すると、鹿がどこにいるのかとみんな探していました。見つけた鹿の多さに驚きながら、大仏殿に入りました。大仏の大きさにみんなびっくりしていました。
この後、二月堂を見て回り、春日大社へ向かいました

朝食をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝6時の起床で目覚めた6年生は、身支度を整えてから、朝食をいただきました。
この後、旅館の方にお世話になったお礼を言って、バスに乗り込みます。
本日は奈良に向かいます。

交流会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館で入浴を終えた6年生は、敷島小との交流会を行いました。
敷島小と小渡小それぞれが、ゲームを考えてきて交流しました。敷島小からは、ストップウォッチを使った10秒チャレンジや言葉当てゲームを、小渡小からは人狼ゲームを行いました。チームに別れて行ったりして、盛り上がっていました。とても楽しい時を過ごすことができました。
一日目はこれで終わりです。明日は奈良へ向かいます。

夕食をおいしくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、旅館で夕食を食べました。メニューは、写真の通りハンバーグでした。みんなで楽しく話をしながらいただきました。中にはおかわりをする子もいて、元気に過ごせている様子が伺えました。
この後入浴を済ませ、交流会を行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応