1年生 Nかる大会
各クラスで学級No.1を決めました。来週は各クラスの代表が集まり、学年代表決定戦を行います。
4年 外国語活動 復習
天気、好きな曜日、お気に入りの場所など 楽しく伝い合いました。 4年 Nかる大会 学級no1決定戦3
感想発表。 9枚対8枚 1枚差の白熱した決勝戦でした。 決勝です。
みんなで見守ります。 4年 Nかる大会 学級No1決定戦2
4年 Nかる大会 学級no1決定戦
4年 Nかる大会
今日は学級No.1決定戦! 緊張感漂う雰囲気でした。 1年生 図画工作科
「うつしたかたちから」
カラフルな生き物を考えて、シール版画のもとを作りました。 8色を上手く使って、様々な生き物を作っていました。 紙にうつすのが楽しみです。
7・8・9組 選挙出前授業ー6年社会科ー
6年生の社会科の学習で
選挙の仕組みについて体験を通して学べるようにと 豊田市選挙管理委員会の方が出前授業を行なってくださいました。 特別支援学級の子どもたちも参加し、 選挙の仕組みや 18歳になって選挙権ができたら 自分の思いを実現してくれそうな人に投票することが大切なことを学びました。 その後、実際に選挙があった時の投票の仕方も体験し 選挙は自分の思いを市や国に届ける手軽にできる方法だということも知ることができました。
1年生 算数
買い物場面でのお金の出し方を考えながら大きい数について学習しました。
1年生 はじめての名前 続き
4月に初めて書いた名前の隣に、もう一度名前を書きました。
4月から成長している様子がよく分かり、自分で見比べながら書いていました。 「や」が上手くなった!と喜んでいる様子もありました。 その後、色ぬりもしました。そこでも「はみ出さないようにぬれるようになった!」と自分の成長に気づいていました。
2年 生活「自分はっけん」
「自分はっけん」の学習で、小さい頃のことについてインタビューした内容をまとめています。
4年 図画工作
生活で役立つ作品づくり。 一人ひとり真剣です。 仲間と助け合う姿も素敵です。 5年 図画工作
題材「消してかく」では、消しゴムで消すことで、作品を作っています。
6年 社会 世界の中の日本2
外国と日本とのつながりを考えるために、国調べをしました。
6年 社会 世界の中の日本1
外国と日本とのつながりを考えるために、国調べをしました。
6年 選挙出前トーク5
選挙管理委員会の方々に選挙の仕組みを教えていただき、実際に模擬投票を行いました。
6年 選挙出前トーク4
選挙管理委員会の方々に選挙の仕組みを教えていただき、実際に模擬投票を行いました。
6年 選挙出前トーク3
選挙管理委員会の方々に選挙の仕組みを教えていただき、実際に模擬投票を行いました。
6年 選挙出前トーク2
選挙管理委員会の方々に選挙の仕組みを教えていただき、実際に模擬投票を行いました。
|