3年生総合の授業より
6年生ものづくり講座より2
6年生もの作り講座より
今日の稲武っ子給食
ツイストパン とり肉のケチャップがけ 花野菜のサラダ オニオンスープ 今日の「とり肉のケチャップがけ」は稲武中学校献立コンクール給食賞の作品をもとに、作成した新メニューです。子供たちの反応が楽しみです。 1年生コマ回しより
3年生社会の授業より
5年生家庭科の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん さばの塩焼き はくさいの昆布あえ 豚汁 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 日本で学校給食が初めて提供されたのは今から135年前です。とあるお寺の中にある小学校で、貧しい子供たちのために昼食が提供されました。今日の献立はそんな給食初期をイメージしたシンプルな和食です。給食の歴史に触れる機会になればいいと思います。 今日の稲武っ子給食
ごはん まぐろと大豆のみそがらめ たくあんあえ かきたま汁 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。戦時中の食糧難で中止していた給食は、戦後アメリカの団体の援助を受けまた提供を再開しました。このことを記念して、この「全国学校給食週間」が定められました。食にかかわる人への感謝の気持ちを育てる機会になればいいなと思います。 学力テストより2
学力テストより
今日の稲武っ子給食
中華めん みそラーメン 揚げぎょうざ いんげんの中華あえ 今日は月に一度の麺の日です。今月は寒い時期に食べたくなるみそラーメンにしました。 みそラーメンのスープには、豆みそと米みそを合わせて入れています。そこに中華だしや、にんにく、ごま油を入れて麺に合うように味を付けています。みそラーメンで体を温め、寒さに負けずに過ごしてほしいです。 2年生国語の授業より
今日の稲武っ子給食
スライスパン いちごジャム キッシュ イタリアンサラダ ミネストローネ 今日は手作りキッシュです。カップの中にマッシュポテトをしき、ベーコン、たまねぎを入れて、卵液を流し込み、オーブンで焼きました。よい焼き色で焼けたのでよかったなと思います。 4年生算数の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん かつおのおかか煮 青菜あえ みそ煮込みおでん 今日は愛知県のソウルフードである「みそ煮込みおでん」にしました。さといも、だいこんなどの大きな具がゴロゴロと入っていて食べ応えがあります。 今日の稲武っ子給食
ごはん とり肉の香味焼き 大豆とひじきのサラダ いわしのつみれ汁 今日は愛知県産のいわしを使用したつみれを入れた、「いわしのつみれ汁」です。魚の臭みが少なく、食べやすくなっています。愛知県の海の恵みを味わってほしいと思います。 今日の稲武っ子給食
ごはん ぶたキムチ炒め 和風サラダ 豆乳みそ汁 今日は豊田市産の白菜から作ったキムチを使用した「ぶたキムチ炒め」です。キムチの辛さが食欲をそそります。 6年生いなほ銀賞より
6年生道徳の授業より
|
|
|||||||