12月11日(水)4年生理科の様子
4年生の理科では、ものの温度と体積について学習しています。
今日は、水の体積の変化についての実験をした後に水の性質についてまとめていました。
空気のように大きな体積の変化はなかったけれど、水の体積も変化していることに気付いた子どもたちは、「水は大きくならないと思っていたけど、よく観察すると水も体積が増えていてびっくりした」「水は流れるだけでなくていろいろな性質があるんだね」と実験を通して水の性質についてしっかりと理解することができました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 17:36 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(10)
最後のお土産タイムです。残っているお金を計算しながら、一生懸命選んでいました。
楽しかった修学旅行も終わりに近づいてきました。たくさんの思い出を抱えて、豊田に向かって出発です。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 15:12 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(9)
法隆寺では、学年の集合写真を撮ってから、クラス別に見学をしました。
五重の塔なのに、数えてみたら六つも屋根があるような・・・。ガイドさんの話をしっかり聞いて、その謎が解けました。貴重な国宝もたくさん見られて、大満足な見学になりました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 15:06 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(8)
最後の見学地「法隆寺」に到着しました。まずは、腹ごしらえ。修学旅行最後の食事を楽しみました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 15:00 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(7)
鹿のためにお小遣いをたくさん使っている子もいました。鹿の食欲には驚かされます。ビビって鹿に近づけない子もたくさんいました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 12:06 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(6)
奈良公園では、やっぱり鹿が大人気。かわいいけれど、服を引っ張られたり、お尻を突かれたり、子どもたちは大騒ぎでした。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 12:06 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(5)
大きな大仏にびっくり。
柱の穴をくぐると賢くなると聞いて、大行列ができました。「オールAを目指す!」そうです。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 12:05 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(4)
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 12:05 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(3)
奈良公園に到着しました。最初に東大寺の大仏見て、その後班別行動になります。噂に聞いていた鹿の群れにびっくりしている子がたくさんいました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 11:34 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(2)
朝ごはんで一番人気だったのは、白ぶどうゼリーだったようです。
朝ごはんの後は大急ぎで準備をして、奈良に出発します。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 08:28 up!
12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(1)
2日目の朝です。昨夜はぐっすりと眠れた子が多いようで安心しました。
朝ごはんも美味しくて、みんなもりもり食べていました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-11 08:07 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(14)
舞妓さんとの楽しい時間はあっという間に終わり、就寝の時間になりました。明日も元気に過ごすために、早めに就寝します。おやすみなさい。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 22:26 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(13)
舞妓さんと記念写真を撮りました。近くで見ると、あまりの綺麗さに子どもたちの目は釘づけになっていました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 22:03 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(12)
お風呂の後は、舞妓さんを迎えて、お話を聞きました。子ども達からは次々と質問が出て、有意義な会になりました。今日来ていただいた舞妓さんは、幼稚園の頃から舞妓さんに憧れていて、15歳からこの世界に入られ、今は17歳だそうです。家族と離れて生活することはとても寂しかったことや、お稽古の時間以外は自分で練習をしていることなどを聞きました。自分の将来や生き方、働くことについて考えることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 21:21 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(11)
夕食の後は、順番にお風呂に入り、部屋でゆっくり過ごしました。女子部屋は、にぎやかです。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 20:01 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(10)
食べきれないくらいのご馳走で、みんなニコニコです。
お腹いっぱいたべました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 19:34 up!
12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(9)
旅館に到着しました。多少疲れている子はいますが、みんな元気です。入館式を行い、美味しい夕食を食べました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 19:28 up!
【童小連絡】冬休み中の学習用タブレットの持ち帰りについて
保護者の皆様
「冬季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて」を掲載しました。
冬休み中の学習用タブレットの活用や、スクリーンタイムの設定方法についてのお知らせが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
冬休み中の学習用タブレットの持ち帰りについて
→
スクリーンタイムの設定方法
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 17:59 up!
12月10日(火)3年生外国語活動の様子
3年生では外国語活動で、クリスマスカード作りをしていました。
カードに貼りつける飾りを先生からもらうために、「One red star,please.」などと、緊張しながら先生に英語で伝えていました。思い通りの飾りを手にしたときは緊張が緩み、ほっとした表情を浮かべていました。
「お世話になっている先生にあげるんだ。」「友達が喜んでくれるといいな。」と相手のことを考えながら楽しそうにカード作りをすることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 17:40 up!
12月10日(火)2年生生活科の様子
2年生が生活科で「いきものビンゴ」をしていました。
運動場や童の森で、カラフルな葉っぱやドングリはすぐに見つかったのですが、「こんちゅう」の項目がなかなか見つからず、「カタツムリならいたけど、虫がいない」「虫はどこに行ったのかな」と、虫がいなくなったことに気付き、子どもたちは不思議そうでした。
探してもなかなか見つからない体験を通して、季節によって植物や生き物が変化していくことに気付くことができました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 17:05 up!