1/24 1-2 家庭学習を充実させる 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1-2 家庭学習を充実させる 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1-2 家庭学習を充実させる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1年 先輩、おかえりなさい!![]() ![]() 自然教室を終え、代休明けの初日の2年生を迎えようと、1年生がメッセージの掲示を作成してくれていました。 1/24 3-5 本番に強くなる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の国語の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 3-5 本番に強くなる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の国語の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 2年 学年教師からのメッセージ![]() ![]() 2年生の今週のホワイトボードメッセージです。 自然教室の総括と今後の学校生活で意識していくべきことが記されています。 まだまだ君たちは、人として成長できます。 これからも「 Team 愛 」としてみんなでがんばり、 人間味あふれる学年になっていきましょう! 1/24 3-3 本番に強くなる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 3-3 本番に強くなる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 2-4 学診対策 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。 学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。 1/24 2-4 学診対策 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。 学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。 1/24 1-1 説明されている内容は? 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の英語の授業の様子です。 英語の説明文の読解に取り組んでいました。 1/24 1-1 説明されている内容は? 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の英語の授業の様子です。 英語の説明文の読解に取り組んでいました。 1/24 1‐1 説明されている内容は? 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の英語の授業の様子です。 英語の説明文の読解に取り組んでいました。 1/24 今日の高岡中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内には冬の代表的な植物のハボタンが力強く、それでいて紫や白の鮮やかな色を見せてくれています。中には、毎年抜き取らずにそのまま育っているもの、一つの株から花束のようにいくつも葉束をつけているものなど、いろんな意味で見応えがあります。 ハボタンにも花言葉があるようで、「祝福」「愛を包む」「慈愛」「物事に動じない」「利益」などのようです。 水曜日から始まった私立高校・各種専修学校の一般入試も、今日ですべての学校が終了します。そして来週からは合格発表が始まります。誰もがうれしい結果を手にできることを祈るとともに、中学校の学習の締めくくりにも力を入れ、4月からの新たなステージに向け、ステップアップを図ってほしいと思います。 また、2年生が登校を再開します。自然教室で感じたこと、学んだこと、決意したことを今日からの学校生活で発揮してほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり ・たかまるタイム(2年) *朝の活動時 ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 16:30(部活動あり) *私立高校・各種専修学校一般入試 |
|