12月20日(金)の梅坪小(19)年末大そうじ週間 最終日 
	 
 
	 
 
	 
ようかん台の下まで行いました。 グッジョブ! 12月20日(金)の梅坪小(18)年末大そうじ週間 最終日 
	 
 
	 
 
	 
皆さん、手を抜きません! 12月20日(金)の梅坪小(17)年末大そうじ週間 最終日 
	 
 
	 
 
	 
大変なごみ回収は 6年生の仕事です。 毎回、ありがとう! 12月20日(金)の梅坪小(16)年末大そうじ週間 最終日
トイレ清掃も念入りに。 
ひざをついて無言で取り組む子どもたち。 気持ちがこもっていました。  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(15)年末大そうじ週間 最終日
6年生が1年生をバックアップして進めています! 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(14)年末大そうじ週間 最終日
美化委員会主催、大そうじ週間も最終日をむかえました。 
その様子をご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(13)2年生の給食風景
いつもフレンドリーな1組さんです! 
どのクラスも ほのぼのとしたあったかさを感じる2年生の皆さんでした♪  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(12)2年生の給食風景
2組さんから1組さんです!^ ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(11)2年生の給食風景
3組さん、2組さんです! 
サクッとしたぶりのからあげが人気のようです。  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(10)2年生の給食風景
3組さん続きます! 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(9)2年生の給食風景
会食スタート! 
愉快な仲間たち、3組さんです。  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(8)2年生の給食風景
本日は おもちゃまつりを成功させるなど、ぐんぐん伸びている2年生の給食風景をお届けします♪ 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(7)冬至(とうじ)こんだて!
明日は冬至(とうじ)。 
冬至と言えば、かぼちゃ! 今日は かぼちゃのみそ汁にぶりのからあげ。 栄養満点のメニューです! よくかんで召し上がれ!  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(6)休み時間
あっという間の15分でした。 
今日もリフレッシュできたようです!(^^)v  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(5)休み時間
プラムハウスの前では、日なたぼっこでしょうか。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(4)休み時間
あれほど朝は寒かったのに、2時間目はぽかぽか陽気でした。 
久しぶりに多くの子どもたちが外あそびを満喫。 陽の光を浴びての外あそびは気持ちがいいですね。  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(3)今朝の様子
朝から笑顔であいさつ。 
気持ちいいね!  
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(2)今朝の様子
今朝も元気な様子の子どもたちです! 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(金)の梅坪小(1)今朝の様子
おはようございます。 
週末を迎えました。登校日は今日を入れてあと2日。 今朝は氷点下の冷え込みです! 本日は安全の日。 冬休みに向けて、安全について考える機会にできるとよいです。  
	 
 
	 
 
	 
12月19日(木)の梅坪小(17)OJT研修 学級経営・生徒指導 
	 
 
	 
 
	 
一つ一つの事例に対して、どんな語りをしたらよいのか、パワーポイントに的確にまとめられています。 時折、アニメのキャラクターも登場し、子どもたちが事例の本質を考えやすいように工夫されています。 まさに目から鱗状態のチーム梅小教員たち。 学級経営、生徒指導は、子どもたちとの信頼関係づくり及び学校教育の根幹をなすものです。 子どもたちを納得させられるだけの語りのネタをたくさんもっていることで、自信をもって指導にあたることができますし、いい学級づくりにもつながります! 若手教員もベテラン教員も大変勉強になりました♪  |