1/24 2-1 本気モードに 2
自然教室を終えた2年1組の数学の授業の様子です。 学習診断テストに向け、行事からの切り替えもよく、対策プリントに一生懸命取り組んでいました。 1/24 2‐1 本気モードに 1
自然教室を終えた2年1組の数学の授業の様子です。 学習診断テストに向け、行事からの切り替えもよく、対策プリントに一生懸命取り組んでいました。 1/24 1-2 家庭学習を充実させる 3
1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1-2 家庭学習を充実させる 2
1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1-2 家庭学習を充実させる 1
1年2組の社会の授業の様子です。 学習診断テストに向けて、テキストを使って弱点の洗い出しです。 1/24 1年 先輩、おかえりなさい!
自然教室を終え、代休明けの初日の2年生を迎えようと、1年生がメッセージの掲示を作成してくれていました。 1/24 3-5 本番に強くなる 2
3年5組の国語の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 3-5 本番に強くなる 1
3年5組の国語の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 2
自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 1/24 2-5 江戸幕府の滅亡 1
自然教室を終えた2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大政奉還が行われ江戸幕府が滅ぶまでには、どのようなことがあったのだろう」をテーマに学習が進められていました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 3
1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 2
1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 1-3 「不便益」の定義は? 1
1年3組の国語の授業の様子です。 「『不便』の価値を見つめ直す」の単元で、本文に示されている「不便益」の定義について確認していました。 1/24 2年 学年教師からのメッセージ
2年生の今週のホワイトボードメッセージです。 自然教室の総括と今後の学校生活で意識していくべきことが記されています。 まだまだ君たちは、人として成長できます。 これからも「 Team 愛 」としてみんなでがんばり、 人間味あふれる学年になっていきましょう! 1/24 3-3 本番に強くなる 2
3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 3-3 本番に強くなる 1
3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。 1/24 2-4 学診対策 2
自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。 学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。 1/24 2-4 学診対策 1
自然教室を終えた2年4組の理科の授業の様子です。 学習診断テストに向けた対策プリントの解説が行われていました。 1/24 1-1 説明されている内容は? 3
1年1組の英語の授業の様子です。 英語の説明文の読解に取り組んでいました。 1/24 1-1 説明されている内容は? 2
1年1組の英語の授業の様子です。 英語の説明文の読解に取り組んでいました。 |
|
|||||||