★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

1/21自然教室10

ひるがのSA。快晴です。遠くに白山も見えます。ひるがのSAは標高800メートルだそうです。ここから約1時間半、乗鞍高原に向かいます。今から標高1500メートルぐらいまで登るそうです。もっと雪がありますよ。きょうのゲレンデは最高でしょうね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室9

2回目の休憩。ひるがのSA。雪に興奮。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室8

青空が広がっています。もうすぐ2回目の休憩場所である、ひるがのSAに到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21自然教室7

次の休憩場所は、ひるがのサービスエリアです。車中ではDVD鑑賞などをしながらゆったり過ごしています。写真は6組、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室6

美濃加茂サービスエリアです。順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室5

最初の休憩です。美濃加茂サービスエリア。全然寒くないです。生徒たちはとても元気です。テンション高めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室4

朝日の中、出発です。豊田東インターから東海環状自動車道で高山を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室3

行ってきます!3組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21自然教室2

行ってきます!写真は7組、1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室1

今年は自然教室初日からスキー実習を始める関係で、昨年より登校時間を早めました。お子さんを送ってくださった保護者の皆様、今朝はありがとうございました。他学年の先生たちも誘導などの応援に駆けつけてくれました。いよいよバスに乗り込みます。今朝、ご家庭で検温と健康観察をしていただいたと思いますが、バスに乗る前にも確認の検温を行いました。元気に活動して元気に帰ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21出発式

自然教室の出発式の様子です。良い自然教室にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21自然教室に出かけます

おはようございます。2年生の皆さん、よく眠れましたか。暖かく天気が良い自然教室の1日目になりそうです。気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年生

多くの生徒が明後日(1月22日)から始まる私立専修学校の一般入試に臨みます。昨年の一般入試の日は雪が積もりました。今週は暖かい日が多いとの予報が出ていますが、気持ちや時間にゆとりをもって当日の入試に臨めるよう、行き方や持ち物、日程を事前にしっかりと確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 3年生

真剣な表情で授業に取り組む3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年生

受験のシーズン真っ只中の3年生。真剣な表情で授業に取り組んでいます。先週は私立高校と専修学校の推薦入試があり、ひと足先に進学先が決まった生徒たちもいます。今週の水曜日からは私立高校と専修学校の一般入試が行われます。

ここまできたらあとは体調を崩さないことが最も大切。3年生の皆さん、時間を上手に使って当日最高の力が出せるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20明日から自然教室に出かけます

明日からの自然教室に向けて、2年生は体調を整えるために、今日は給食後に帰りの会を行い、早めに下校します。現在、2年生のインフルエンザ罹患者はいません。みんな元気に参加し、元気に帰ってこられるよう祈っています。出かける先は乗鞍高原の山の中です。雪も深いですし、発熱等の症状があってもすぐに病院にかかれる環境ではありませんので、当日、体調に不安がある場合は無理をせず、ご家庭で様子を見ていただくようお願いします。

生徒の皆さん、今日はドキドキして眠れないかもしれませんが、明日は初日からとても忙しいです。いつもより登校時間が早いですし、午後からはさっそくスキー実習も始まります。今晩は早く布団に入ってしっかり体調を整えてくださいね。目覚ましのアラームをかけることも忘れないように。

保護者の皆様、お子様の当日朝の検温および健康観察票の提出をお忘れなくお願いします。また、1日目の昼食やお茶の準備もお願いします。充実した自然教室にしたいと思います。

3日間、乗鞍や高山からのホームページの更新を頑張りますので、お時間のある時にホームページをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20明日から自然教室に出かけます

いよいよ明日に迫った2年生の自然教室。今朝、2年生は荷物を持って登校してきました。保護者の皆様におかれましては、事前の準備から明日からの当日まで、様々なお力添えをいただき、ありがとうございます。生徒たちが成長して帰ってこられるよう、有意義な自然教室にしたいと思います。

今日は学年集会や学級指導で明日からの自然教室に向けた最終確認をしています。写真は4時間目の集会の様子です。しおりを見ながら動きを確認したり、立志の会に向けたリハーサルを行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14小中連携の取組

5時間目、1年3組で英語の授業研究を行いました。今日の授業には、近隣の小学校から先生たちが参加され、授業後の協議会では小学校の先生方から様々な質問、授業に対する感想等が出され、本校の教員にとっても貴重な学びの機会になりました。

生徒たちにとっては久しぶりに小学校でお世話になった先生たちに会うことができ、嬉しい機会でもあったと思います。1年3組の生徒たちは、先生が英語で投げかける質問に対して良く反応しており感心しました。たくさんの先生が参観する中、生徒たちは張り切って学習に取り組んでいました。今後も様々な機会をとらえて小学校と中学校の連携を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12二十歳の集い

本日午後、末野原交流館にて二十歳の集いが開催されました。末中を卒業して5年。成人になった皆さんが振袖やスーツに身を包んで会場に集まり、懐かしい友達や先生たちとの再会に笑顔があふれ、会話が弾んでいました。

式典のオープニングには和太鼓部の生徒たちの演奏があり、参加した二十歳の皆さんは後輩たちの演奏に惹きこまれたような様子でじっと耳を傾けていました。地域の皆さんからは、素晴らしい演奏を絶賛する声をたくさんいただきました。太鼓部のみなさん、ありがとう。大役お疲れさまでした。

式典では多くの来賓から祝辞がありました。とても厳かで落ち着いた雰囲気で行われ、末中の卒業生の皆さんの立派な姿に改めて末中の良さを感じました。
二十歳を迎えたみなさん、おめでとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 雪の朝

寒い中ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 2年 自然教室(乗鞍) 私立専修学校一般入試
1/24 2年 学年休業日 私立専修学校一般入試

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより