令和7年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

自然教室2-6

スキー
頑張ってます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2-5

3つの班に分かれてスキー教室を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2ー4

バスに乗り込んで、ゲレンデに向かいます!全員元気です!スキーを楽しみます。
画像1 画像1

自然教室2-3

朝食 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2-2

全員、元気です
朝食を食べました
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2-1

おはようございます
妙高の天気は雪、マイナス2度です。
本日の予報は雪時々雲、最高気温3度です。
本日はスキー研修です。
画像1 画像1

自然教室12

学年レクを行っています。実行委員が活躍しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室11

夕食 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室10

夕食を食べました
みんな元気です
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 自然教室の日の下中

2年生は今朝、妙高に出発しました。やや静かな下中も紹介します。3年生の授業は理科で、望遠鏡を使って太陽の観察をしています。1年生は部活動をがんばっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室9

雪上レクリエーション 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室8

雪上レクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室7

インストラクターによるオリエンテーション
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室6

着替えを済ませて雪上レクリエーションとスキーのオリエンテーションを行います。
積雪160センチ
降雪30センチぐらいです。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室5

自然の家に到着して入所式を行いました。
かなり降っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室4

渋滞もなく高速道路を降り、まもなく交流の家に到着します。あたり一面雪景色で、子どもたちもはしゃいでおります。
画像1 画像1

自然教室3

長野県安曇野市 梓川サービスエリアに着きました。
天候 晴れ時々曇り
積雪 0センチ
です。
予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2

8時10分、恵那峡サービスエリア着きました。
雪が降っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1

本日より2年生が3泊4日で妙高高原に自然教室に出かけます。
7時に予定通り学校を出発しました。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年最初の登校で、子どもたちは久しぶりに会った友達と冬休みにあったことを話しながら、楽しそうに登校してきました。全校集会では、2025年を濃い1年にするためにはどうすればいいかについて校長先生が話しているのを、真剣にきいていました。
 2,3時間目の書き初め大会では、何度も練習してきた字を集中して清書する姿がすばらしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31