平城宮跡地に到着しましたその後は班別行動でした。 資料館で昔の衣装を着たり、奥にある大局殿に行ったりして楽しんでいました 書写ボランティアさんの授業(3年)
書写ボランティアの先生は、ここ数年同じ先生が来てくださっています。
今年は、若い男性のお弟子さんも一緒に指導に来ています。 子どもたちの様子を見ながら「お手伝いしましょうか」と声を掛け、手を取って一緒に書いてくださいました。 授業の最後に、「みなさん上手に書けましたね」と講師の先生が褒めてくださいました。 講師の先生はあと、4回来校してくださいます。 書写ボランティアさんの授業(5年)
書き初めの指導に、書写ボランティアの先生が来てくださいました。
今日は、5年生と3年生が指導していただきました。 はじめに先生から上手に書くポイントを教えていただきました。みんな真剣そのもので話を聞きました。 ごちそうさまをして、平城宮へ向かいます食べ終わった後は、どの班も綺麗に食器を片付けています. さすが6年生です. お昼ご飯をいただきました11時30分開始ということで普段の給食よりずいぶん早いですが、朝ご飯が早かったので、みんなペロリと食べ終わっていました.「美味しかった」「お茶が特に良かった」など、話していました. 1時間ほど見学しましたお昼ご飯はこういちくんの号令でいただきます♩ をしました。 一番下の写真は、せーの で蓋を開けたら、苦手なマカロニがあってびっくりしている様子です。 法隆寺の見学ですガイドさんのお話を真剣に聞いています。 法隆寺に到着です修学旅行 他の学校にも会いましたトヨタナンバーのバスにも出会いました. 針テラスでトイレ休憩です曇り空になってきました.道路も少し濡れているので雨が降った後なのかも知れません. 6年生の子たち、まだまだ元気です. 奈良に向けて出発です1組さんのバスの中ではドラえもんや踊るポンポコリンの合唱が始まっています. 御在所SAに到着ですバスの中ではガイドさん(1組はかおりんさん、2組はキャサリンさん)がクイズやゲームをやってくれました.東海ジャンクション付近でトヨタ方面に向かう車が大渋滞をしていました.車線規制の関係で混み合っているそうです.明日のルートは混み具合によって変更するそうです. 朝はとても寒かったです.まだ寒いですが朝よりは温かかい御在所でした. 修学旅行に出発です楽しく心に残る修学旅行になるといいなと思います. 校長からは次の5点を伝えました. 1 本物に触れよう 奈良なら1300年、京都なら1200年前の建物を見れる、柱を触ることもできるかもしれないね。 2 広川台を代表していきます.やっていいかの判断の基準は代表に相応しいかどうかです 3 お土産話を親御さんにもって帰ろう 4 一期一会 初めて会う方との出会いを大事に 笑顔と元気な挨拶を 5 タブレットで校長が写真を撮ります HPにUPするので恥ずかしい子はスッとフレームアウトしてね 怪我なく、大きな病気なく、2日間を終えられると良いなと思っています. 1年生 生活科の授業ですボンドで自分が持ってきた松ぼっくりや木の実をくっつけていきます。 今日1日お道具箱に入れて、乾燥させるそうです。 うまくくっつくといいですね。 とても綺麗で、いいですね上の写真は4年2組さんの後ろのロッカー付近、下の写真は6年生の男の子が使うトイレのスリッパです。どちらも、たいへん綺麗だなと思って、写真を撮らせてもらいました。 4年生 社会の授業です今日は九州の問題を解いています。九州は沖縄を除いて、都道府県と県庁所在地が同じ名前なんですよね。 テストが終わったら、中部地方の勉強をするみたいです。 小野先生が黒板に描いている地図、上手ですね。(地図って描くの、難しいんですよ) 1年生 生活科の授業です家から持ってきたどんぐりや落ち葉などで飾り付けをしていくみたいです。 3年生 縄跳び 練習中駆け足跳び、あやとび、何回跳べるか挑戦していました。 短縄が終わったら、長縄の練習です。 「真ん中で跳ぶ」「斜めに駆け抜ける」などの課題に取組中でした。 5年生 音楽の授業です「魔法のすず」という曲を一人ずつ、前に出て演奏していました。 演奏を全員がするのですが聴く態度が良かったですね。演奏が終わったら拍手をするのはもちろんのこと、リズムにのって聴いている雰囲気が後ろから見ていても感じられました。 3人の子の演奏する様子を紹介します。 一番下の子と、他の子の違いがわかりますか? 実は上の子たちは教科書を見ながら演奏をしているのですが、一番下の子は何も見ずに演奏するのにチャレンジすると言って、譜面台の上に何ものっていないんです。見事、ノーミスで演奏できて、大きな拍手をみんなからもらっていました。 1年生 算数などの勉強中です |
|