1/20 後期第3回委員会3
今日の6限の委員会活動の様子です。委員会によってやっている内容は異なりますが、後期もまとめの時期になってきました。常時活動など振り返り、今年度残りの期間もしっかり活動していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 後期第3回委員会2
今日の6限の委員会活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 後期第3回委員会1
1〜4年が下校し、5・6年は委員会に参加していました。やまびこ、保健、運動、放送、美化、図書、JRC、給食の8つの委員会に分かれて活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 4年音楽2
今日の5限の音楽の様子です。ファランドールを鑑賞し、感想をワークにまとめました。また、金曜日のテストに向けて「オーラ リー」の練習もがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 4年音楽1
4年音楽では、ビゼー作曲のファランドールを鑑賞しました。王の行進と馬のダンスの2つの旋律が交互に出てきたり、重なったりしているのに気をつけて聴きました。また、「オーラ リー」や「パレード ホッホー」もフレーズを大切にしながら練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 5年生国語
5年生国語では、「大造じいさんとがん」の学習をしています。今日は、大造じいさんの心情が表れている部分を見つけて、そのときの心情を考えました。グループでも話し合い、発表しました。発表する子をしっかり見て聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 5年生理科
「ふりこの性質」の学習です。今日はふりこのおもりの重さを変えると、ふりこが一往復する時間は変わるのかを調べました。グループで役割分担をして、上手に実験をすることができました。自分の予想が合っていると「おー」と嬉しそうな声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 4年生図画工作
彫刻刀で彫る練習をしました。4年生にとっては初めての彫刻刀です。けがをしないように気をつけながら緊張した面持ちで彫刻刀を使っていました。すっと彫れると「楽しい」と夢中になって練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 3年生体育
縄跳びの練習をしました。短縄で後ろ跳びやあや跳びなど自分の記録を伸ばせるように練習に励みました。大縄では八の字跳びの練習をしました。前の人との間を空けずに縄に入ることにチャレンジしている子どももいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 1年生 生活科
1年生の生活科では、「できたよ!発表会」にむけて「何を発表するか」「どんなところを見てもらうのか」などを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 3年生算数
三角形の学習です。色棒使って様々な三角形をつくり、それを辺の長さに着目して仲間分けをしました。「これは3つとも辺の長さが同じだよ」「これは全部辺の長さがばらばらだね」などとグループで話し合いながら、分けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 2年生国語
2年生国語では、「むかしから伝わる言い方」で「十二支」について学習しました。十二支とは何か、どんな動物、生き物があるかなど調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 1年生国語
1年生国語では、カタカナの学習をしています。今日は、カタカナで、形が似ているカタカナの文字を探して、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 2年生 生活科
2年生生活科では、「2年生になってできるようになったこと」を授業参観で発表するので、それぞれのグループにわかれて練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 1年生知能テスト
1年生も知能テストがありました。初めての知能テストで、緊張しながらも、先生の話をよく聞いて、集中して受けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 6年算数2
6年算数では、「長さ、面積、体積の単位の関係をまとめよう」というめあてで学習を進めていました。小学校でたくさんの単位について学んでいます。例えば1m=100cmのような関係をまとめていました。中学校に進学するまでに単位の換算を必ずマスターしておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 6年算数1
6年算数では、単元テストが返却され、いくつかの問題を解説していました。どのように考えるのか、どんな式で求めるのかなど、赤ペンで書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 5年知能検査
今日の2限は知能検査です。担任の説明や指示に従って知能検査に取り組んでいました。どちらの学級もよい姿勢で集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 かがやき3
今週も落ち着いた雰囲気で1週間が始まりました。良い習慣が身についていた状態で進級できることは良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 かがやき2
どの学年も落ち着いて読書が始まりました。良い姿勢で本を読んでいますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |