ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

1/21 4年書写

 4年書写では、今回も硬筆です。書写ノートを活用して、文字の配列に気をつけて縦書きや横書きのノートの書き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生理科

今日の6年生理科では、発電した電気は、どうなっているかをグループごとに考えました。予想を立てて、実際に発電機を使って実験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日も軽快な音楽に合わせて歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 7、8組音楽

7、8組の音楽では、ミュージックベルや、トーンチャイムを使って「オーラリー」の曲を練習しました。自分のパートの音をしっかり演奏できるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 78組理科

てこの学習をしました。1kgや5kgの重さの荷物をてこを使って持ち上げました。荷物の場所や持ち上げる場所によって重さが変わることを体験しながら学びました。授業の終わりには、今日学んだことを一人ずつみんなに話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年学力検査

 6年生は今日2限に国語、3限に算数の学力検査を実施します。集中して問題に取り組んでいました。中学校では4月に学力テスト、年4回の定期テスト、1月末に学習診断テストがあります。大変ですがテストの雰囲気にも慣れていくとよいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年生学力検査(国語)

今日は学力検査の国語を行いました。聞き取り問題や文章の読み取り、漢字などのテストを行います。みんな真剣に考え、テストを受ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 5年学力検査

 5年生は今日と明日の2日間を使って、国語、算数、社会、理科、外国語の5教科の学力検査を実施します。集中して問題に取り組む姿勢が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 5年生理科

5年生理科では、「ふりこの性質」について学習しています。ふりこの実験を通してわかったことをまとめ、グループで問題練習をし、ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 5年生国語

5年生国語では、「大造じいさんとがん」の学習をしています。今日は、グループごとに、4場面での大造じいさんの心情を考え、意見交換をし、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 4年生国語

4年生国語では、「日本語の数え方について考えよう」の学習をしています。数え方について筆者の考えを読み取り、説明文の学習をします。今日は本文を読み、内容を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生理科

3年生理科では、「電気の通り道」の学習をしています。今日は、乾電池と豆電球をどのようにつなぐと豆電球に明かりがつくかを予想し、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 4年理科

 4年理科では、ものの温度と体積の単元を学習しています。金属球を熱して体積の変化を確認する実験を行いました。その後水で金属球を冷やした後についても確認をし,実験からわかることを理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生総合的な学習

3年生は総合的な学習の時間に、福祉について学習してきました。グループで、テーマを決めて大きな用紙にまとめたり、タブレットを使ってまとめたり、発表の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年生 生活科

2年生の生活科では、「自分発見ブック」で、自分の小さい頃からのことをまとめています。お家の方にインタビューしてきたことをまとめ、一人ずつきれいにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 1年生算数

1年生算数では、算数セットのおはじきを使ってゲームをし、点数を比べました。一人10個用意して、おはじきをはじいて点数を計算して、数を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年生国語

1年生国語では、似ている形のひらがなとカタカナを探して、ノートに書きました。「へ」「リ」「カ」など、たくさん見つけ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 かがやき2

 今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。今日は学力検査もありますので、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 かがやき1

 時間を意識して朝の支度をしていました。8時半になるとどの学級も静かに読書が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 朝のひととき

 今日も元気よく登校してきました。時間を見ながら、翌日の連絡を記入したり、授業の準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他